
KHDK
No.2
ミッドレンジの強調とサチュレーションを特徴とする、ダーティでパンチのあるオーバードライブ/ファズペダル。ローゲインからハイゲインまで幅広く対応し、特にリフやソロでの存在感を高めるのに適しています。
No.2 のレビュー
KHDK / No.2 とは
KHDK / No.2 は、ECD (Electronics Custom Design) による、ギターサウンドの質感とダイナミクスを飛躍的に向上させることを目的とした、ユニークなアウトボード・プリアンプ・ペダルです。単なるブースターやEQにとどまらず、ギタリストが求めるニュアンスや倍音を豊かに引き出すための、クリエイティブなサウンドメイキングツールとして設計されています。
KHDK / No.2 の特徴
1.ECD (Electronics Custom Design) による高品位な回路設計
KHDK / No.2 は、ECDによって綿密に設計されたアナログ回路を採用しています。これにより、ギター信号の持つ本来のダイナミクスと倍音構造を損なうことなく、極めてクリーンかつ音楽的なゲインアップとトーンシェイピングを実現します。ノイズフロアも低く抑えられており、レコーディング環境においても安心して使用できます。
2.多彩なトーンシェイピング機能
本機は、単なる音量アップに留まらない、多彩なトーンシェイピング機能を搭載しています。 Bass、Mid、Treble の3バンドEQに加え、Presence コントロールを装備。これにより、サウンドのキャラクターを細かく調整することができ、アンプやギターの特性に合わせて最適なサウンドキャラクターを作り出すことができます。
3.ピッキングニュアンスを忠実に再現するレスポンス
ピッキングの強弱やタッチといった、ギタリストの演奏ニュアンスにとても敏感に反応するレスポンスの良さがKHDK / No.2 の大きな特徴です。繊細なクリーンサウンドから力強いクランチサウンドまで、演奏者の意図を忠実にギターサウンドに反映させることができます。これは、感情豊かな演奏表現を求めるプロフェッショナルにとって、かけがえのない要素となるでしょう。
4.幅広いゲインレンジ
KHDK / No.2 は、クリーンブーストから、ピッキングニュアンスを活かしたナチュラルなクランチサウンドまで、幅広いゲインレンジをカバーしています。単体での使用はもちろん、アンプのプリアンプセクションをプッシュするためのブースターとしても、その能力を発揮します。他のエフェクターとの組み合わせにおいても、サウンドの整理やキャラクター付与に貢献します。
5.アウトボード・プリアンプとしての柔軟性
KHDK / No.2 は、ペダルボードへの組み込みはもちろん、レコーディングスタジオでのアウトボード・プリアンプとしても活用できます。アンプに接続する前にサウンドの基盤を構築したり、ミキシング段階でギターサウンドに輝きやコシを与えるといった、柔軟な使い方ができます。これにより、レコーディングやライブパフォーマンスにおけるサウンドメイクの選択肢を大きく広げることができます。
まとめ
KHDK / No.2 は、ECDによる高品位な回路設計と、多彩なトーンシェイピング機能、そしてピッキングニュアンスを忠実に再現するレスポンスを備えた、非常に完成度の高いアウトボード・プリアンプ・ペダルです。ギターサウンドの質感を飛躍的に向上させ、クリエイティブなサウンドメイキングを可能にします。音楽制作のプロフェッショナルが求める、繊細かつパワフルなサウンドメイクを実現するための、まさにエフェクターと言えるでしょう。