Effector Zone

ギターエフェクターのデータベースサイト

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

KHDK Unicorn Blood II

KHDK

Unicorn Blood II

DistortionFuzzPitch Shifter

ハイゲインディストーションペダル。パワフルでダークなサウンドが特徴で、メタルやハードロックに適しています。ザック・ワイルドが開発に関わったことでも知られ、タイトでアグレッシブな歪みを生み出します。


Unicorn Blood II のレビュー

KHDK / Unicorn Blood II とは

KHDK / Unicorn Blood II は、メタリカのカーク・ハメット氏が監修した、パワフルかつ表現力豊かなオーバードライブ/ファズペダルです。アンサンブルの中でも埋もれない存在感と、ピッキングニュアンスへの繊細な追従性を両立しており、ギターサウンドに深みと個性を付与します。

KHDK / Unicorn Blood II の特徴

1. 圧倒的なゲインレンジ

KHDK / Unicorn Blood II は、クリーンブーストのような軽やかな歪みから、モダンなハイゲインサウンドまで、幅広いゲイン設定をカバーします。ブリティッシュ系のアンプをプッシュするようなナチュラルなオーバードライブから、ファズらしい荒々しいサウンドまで、多彩な音作りができます。

2. 表現力豊かなトーンコントロール

本機は、ゲイン、ボリューム、トーンのシンプルなノブ構成ながら、その守備範囲はとても広いです。トーンノブの操作で、高域の切れ味を調整したり、低域のコシをコントロールしたりすることができ、微細なニュアンスの変化もダイレクトにサウンドに反映させることができます。

3. 独自の「Blood」コントロール

「Blood」と名付けられたコントロールは、サウンドに独特の倍音とサスティンを加えるKHDK独自の機能です。このノブを回すことで、ギターサウンドに艶やかさと太さが生まれ、ソロパートなどで埋もれることなく、聴衆の耳に強く訴えかけるようなサウンドメイクが実現します。

4.MDP(Modular Drive Platform)テクノロジー

KHDKのMDPテクノロジーは、ペダル内部の回路をモジュラー式に設計することで、ノイズを最小限に抑えつつ、ピッキングの強弱に対するレスポンスを極めて高く保ちます。これにより、繊細なニュアンスを余すところなくギターサウンドに反映させることができ、演奏者の意図した表現を忠実に再現します。

5. 頑丈な筐体と洗練されたデザイン

ライブでの使用にも耐えうる堅牢なメタル筐体を採用しており、信頼性も抜群です。また、KHDKならではの洗練されたアートワークは、ペダルボードのアクセントとしても魅力的であり、所有欲を満たしてくれるでしょう。

まとめ

KHDK / Unicorn Blood II は、そのパワフルなサウンドと繊細な表現力を兼ね備えた、現代のギタリストにとって非常に魅力的なオーバードライブ/ファズペダルです。幅広いジャンルに対応し、プロフェッショナルな現場でも十分な実力を発揮します。ギターサウンドに個性と深みを求める方には、ぜひとも試していただきたいおすすめのエフェクターです。


価格をチェック

関連製品