Effector Zone

ギターエフェクターのデータベースサイト

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

KMA Audio Machines FUZZLY BEAR 2

KMA Audio Machines

FUZZLY BEAR 2

DistortionFuzz

ヴィンテージライクなゲルマニウムファズサウンドを再現しつつ、モダンな使いやすさも兼ね備えたファズペダル。VOL、TONE、FUZZのシンプルなコントロールで、暖かく歌うようなファズからアグレッシブなサウンドまで幅広く対応します。


FUZZLY BEAR 2 のレビュー

KMA Audio Machines / FUZZLY BEAR 2 とは

KMA Audio Machines / FUZZLY BEAR 2 は、クラシックなファズサウンドを基盤としつつ、現代的なサウンドメイキングにも対応できる多彩な機能を持ったファズペダルです。単なる「枯れた」サウンドではなく、ピッキングニュアンスやギターのボリュームコントロールへの追従性が高く、表現力豊かなオーバードライブから激しいディストーションまで、幅広いサウンドメイクができます。

KMA Audio Machines / FUZZLY BEAR 2 の特徴

1. 幅広いサウンドキャラクター

FUZZLY BEAR 2 は、ゲルマニウムトランジスタとシリコントランジスタを組み合わせたハイブリッド回路を採用しています。これにより、ヴィンテージライクなウォームでコンプレッション感のあるファズサウンドから、エッジの効いたタイトでサステインのあるファズサウンドまで、一台で実現できます。ゲインコントロールの幅がとても広く、クリーンブーストのような使い方から、アンプをフルドライブさせたような分厚いサウンドまでカバーします。

2. 独立した2つのモード

FUZZLY BEAR 2 には、「CLASSIC」と「MODERN」という2つのモードが搭載されています。 「CLASSIC」モードは、往年の名機を彷彿とさせる、太く甘いファズサウンドを得られます。ピッキングの強弱でキャラクターが変化し、音楽的な表現を豊かにします。 「MODERN」モードは、よりタイトでパンチがあり、ローエンドのレスポンスも向上しています。ノイズゲート機能も搭載されており、ゲインを上げた際でも不要なノイズを抑え、タイトなリフやソロでの使用に適しています。

3. 直感的なコントロール

ノブの配置はとても分かりやすく、直感的な操作でサウンドメイクができます。 「VOLUME」は出力レベル、「GAIN」は歪みの深さを、「TONE」はサウンドの明るさを調整します。 さらに、「SHIFT」ノブは、ファズのキャラクターを劇的に変化させることができます。このノブを調整することで、サウンドのキャラクターを滑らかに変化させることができ、狙ったサウンドに素早く到達できます。

4. EQコントロールの柔軟性

FUZZLY BEAR 2 は、通常のTONEコントロールに加え、内部トリマーでMID EQのブースト/カット調整が可能です。このトリマーを調整することで、ギターやアンプとの相性を調整したり、バンドアンサンブルの中で埋もれない、あるいは際立つサウンドを作ることができます。この機能により、さらに細かいサウンドメイクが実現できます。

5. 高いヘッドルームとピッキングニュアンスへの追従性

FUZZLY BEAR 2 は、ペダル単体としても、アンプへのプリアンプとしても、十分なヘッドルームを持っています。ピッキングの強弱やギターのボリュームコントロールにとても敏感に反応し、クリーン、クランチ、オーバードライブ、ディストーションと、まるでアンプを直接操作しているかのようなダイナミクスが得られます。これにより、演奏表現の幅が格段に広がります。

まとめ

KMA Audio Machines / FUZZLY BEAR 2 は、クラシックなファズの魅力を持ちながら、現代的なサウンドメイキングにも対応できる、とても完成度の高いファズペダルです。2つのモード、直感的なコントロール、そして柔軟なEQ調整機能により、ギタリストが求める多様なサウンドを一台で実現できます。レコーディングでの使用はもちろん、ライブパフォーマンスでもその実力を発揮するでしょう。ファズサウンドの可能性を広げたいギタリストにとって、間違いなくおすすめできるエフェクターです。


価格をチェック

関連製品