Effector Zone

ギターエフェクターのデータベースサイト

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

KMA Audio Machines Pylon

KMA Audio Machines

Pylon

PreAmpNoise Gate

ファズとリングモジュレーターを組み合わせた、ユニークでアグレッシブなサウンドを生成するエフェクター。金属的でサイケデリックな質感、予測不能なサウンドバーストが特徴で、ノイズロックやインダストリアル系ギタリストに人気があります。


Pylon のレビュー

KMA Audio Machines / Pylon とは

KMA Audio Machines / Pylon は、ドイツのブランドKMA Audio Machinesが製造する、多機能なオーバードライブ/ディストーションペダルです。ピッキングニュアンスへの繊細な追従性と、豊かな倍音、そして幅広いゲインレンジを持ち合わせており、プロフェッショナルの現場で求められるサウンドメイキングの要求に応えるべく設計されています。

KMA Audio Machines / Pylon の特徴

1. 幅広いゲインレンジと多彩なサウンドキャラクター

Pylonは、クリーンブーストからファズライクなディストーションまで、幅広いゲインレンジをカバーしています。ゲインノブを絞ればタイトで艶のあるオーバードライブサウンドが得られ、上げればザラついた質感とパワフルなサスティンを持つディストーションサウンドへと変化します。この柔軟性により、クランチ、リード、リズムなど、様々なギターサウンドに対応できる点が魅力です。

2. 繊細なピッキングニュアンスへの追従性

ピッキングの強弱やタッチに対して、サウンドのニュアンスがとても敏感に変化します。これにより、ギター本来の鳴りやプレイヤーの表現力を余すことなく引き出すことができます。ダイナミクスを重視するプレイヤーにとって、これは重要なポイントとなるでしょう。

3. EQセクションによるサウンドメイキングの自由度

Pylonは、Treble、Mid、Bassという3つの独立したEQコントロールを備えています。これにより、ギターやアンプとの組み合わせを考慮した細やかな音作りができます。例えば、バンドアンサンブルの中で埋もれがちなミッドレンジを強調したり、不要な低域をカットしたりすることもかんたんにできます。

4. clippingモード切り替えによるキャラクターの変化

内部には、異なるクリッピング特性を持つ2つのモードが搭載されています。一つはシリコンダイオードによるアグレッシブでタイトなサウンド、もう一つはゲルマニウムダイオードによるウォームでオーガニックなサウンドです。この切り替えによって、ペダルのキャラクターを大きく変化させることができ、より多様なサウンドバリエーションを創出できます。

5. 高品質なコンポーネントと堅牢な設計

ドイツ製ということもあり、使用されているコンポーネントは高品質であり、ペダル自体の作りも非常に堅牢です。ツアーなどの過酷な環境下での使用にも耐えうる設計となっており、長期にわたる信頼性を期待できます。

まとめ

KMA Audio Machines / Pylon は、その幅広いゲインレンジ、繊細なピッキングニュアンスへの対応力、そして柔軟なEQセクションによって、プロフェッショナルのレコーディングやライブパフォーマンスにおいて、非常に頼りになる存在となるでしょう。多様なサウンドメイクを可能にするこのペダルは、ギターサウンドにさらなる深みと個性を求めるプレイヤーにとって、非常におすすめできるエフェクターです。


価格をチェック

関連製品