Effector Zone

ギターエフェクターのデータベースサイト

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

KMA Audio Machines Wurm 2

KMA Audio Machines

Wurm 2

Distortion

パワフルなディストーションペダル。バイト感のあるアグレッシブなサウンドから、ウォームでサチュレートしたトーンまで、幅広い表現力を持ち、モダンなハイゲインサウンドにも対応します。


Wurm 2 のレビュー

KMA Audio Machines / Wurm 2 とは

KMA Audio Machines / Wurm 2 は、ブルータルなサウンドを追求するために設計されたディストーションペダルです。その洗練された回路設計と、ノブの操作感の良さから、現代のギタリストが求めるヘヴィなサウンドメイクに貢献できる一台と言えるでしょう。

KMA Audio Machines / Wurm 2 の特徴

1. 驚異的なゲインレンジ

Wurm 2 は、クリーンブーストからローゲイン、そして炸裂するようなハイゲインまで、非常に幅広いゲインレンジを持っています。これにより、カッティングで使えるクランチサウンドから、ダウンチューニングギターに最適な重厚なディストーションまで、一台で多様なサウンドキャラクターを実現できます。ゲインノブの微細な調整で、狙ったニュアンスの歪みをかんたんに作り出せるのが魅力です。

2. 柔軟なトーンコントロール

3バンドEQ(BASS, MID, TREBLE)に加え、 Presence コントロールを搭載しています。これにより、サウンドのキャラクターを細かく調整することが可能です。特に MID コントロールは、サウンドの「抜け」や「アタック感」を決定づける上で重要な役割を果たします。プレゼンスによって高域のキャラクターを調整することで、アンプやギターとの相性を最大限に引き出すことができます。

3. Tight スイッチによる低域のコントロール

Tight スイッチは、低域のレスポンスを調整する機能です。このスイッチをオンにすることで、低域が引き締まり、よりタイトでモダンなサウンドになります。特に、速いパッセージを弾く際や、アンプのヘッドルームを活かしたい場合に効果的です。逆にオフにすれば、よりウォームで広がりのあるローエンドを得られます。

4. Bite コントロールによる倍音の付加

Bite コントロールは、サウンドに倍音成分を付加し、よりアグレッシブでアタック感のあるサウンドを作り出します。このノブを回すことで、サウンドに「バイト」を加え、アンサンブルの中で埋もれない力強いギターサウンドを実現できます。サチュレーション感の調整にも役立ち、サウンドに独特のキャラクターを与えることができます。

5. Series / Parallel Clipping 切り替え

内部ディップスイッチにて、クリッピング方式を Series と Parallel で切り替えることができます。Series モードは、よりスムーズでダイナミックな歪みとなり、Parallel モードは、よりアグレッシブでコンプレッション感のあるサウンドを生み出します。この切り替えによって、同じゲイン設定でも大きく異なる歪みの質を得られるため、サウンドメイクの幅がさらに広がります。

まとめ

KMA Audio Machines / Wurm 2 は、その多彩な機能と優れたサウンドキャラクターで、ヘヴィなギターサウンドを追求するギタリストにとって、非常に魅力的なディストーションペダルです。幅広いゲインレンジ、細やかなトーンコントロール、そしてクリッピング方式の切り替えといった機能は、どんなジャンルにも対応できるポテンシャルを秘めています。サウンドメイクに、ぜひこの一台を加えてみてはいかがでしょうか。きっと、理想のサウンドに近づくための強力なパートナーとなるはずです。


価格をチェック

関連製品