
Mad Professor
Little Green Wonder
ナチュラルなクリーンブーストから、ピッキングニュアンスに追従するオーバードライブまで、幅広いサウンドメイクが可能なアナログエフェクター。ミニマルなコントロールながら、ギター本来のトーンを活かしたまま音量やサスティンを豊かにします。
Little Green Wonder のレビュー
Mad Professor / Little Green Wonder とは
Mad Professor / Little Green Wonder は、フィンランドのMad Professor社が製造する、クリーンブーストからオーバードライブまでをカバーするペダルです。その名の通り、緑色の筐体が特徴的で、シンプルながらも奥深いサウンドメイキングができます。
Mad Professor / Little Green Wonder の特徴
1. 多彩なゲインレンジ
Little Green Wonderは、ノブを回すだけでクリーンブーストから、ピッキングニュアンスに敏感に反応する軽いオーバードライブ、そしてさらに歪みを深くしていくこともできます。クリーンなサウンドを少しだけプッシュしたい場合から、ロックサウンドのバッキングで使うような、粒立ちの良いミッドゲインオーバードライブまで、幅広いサウンドに対応できるのが魅力です。
2. 直感的な操作性
コントロールはVolumeとDriveの2ノブのみという、とてもシンプルな構成です。これにより、ギターやアンプとの組み合わせで、サウンドのキャラクターを直感的に調整することができます。複雑な設定に迷うことなく、すぐに好みのサウンドにたどり着けるでしょう。
3. ギターの原音を活かすサウンド
Little Green Wonderのサウンドは、ギター本来のキャラクターを色濃く残しつつ、自然な倍音とサスティンを加えることに長けています。アンプをクランチさせるような、ナチュラルな歪み感を求めている方にとって、そのサウンドはとても魅力的だと感じられるはずです。
4. 優れたアンサンブルへの馴染み
このペダルのサウンドは、バンドアンサンブルの中でも埋もれることなく、それでいて他の楽器との音量バランスを崩しません。ピッキングの強弱で歪み具合をコントロールできるため、ボーカルの邪魔をしないソロパートや、リズムギターのニュアンス作りにも貢献します。
5. ロングサスティンとタッチレスポンス
Driveノブを上げていくと、ギターのピッキングに対するレスポンスがとても良くなり、ロングサスティンが得られます。これにより、歌うようなリードフレーズや、コードを弾いた際の豊かな響きを表現することができます。
まとめ
Mad Professor / Little Green Wonder は、そのシンプルさからは想像できないほど多彩なサウンドメイクが可能なペダルです。クリーンブーストからオーバードライブまで、ギターの魅力を最大限に引き出し、アンサンブルの中で際立つサウンドを提供します。ギターサウンドの可能性を広げたい方には、ぜひおすすめしたいエフェクターです。