
Mantic Effects
Flex
ギターのピッチをモジュレーションさせるユニークなディレイ&ピッチシフター。アルペジオのような効果や、意図的に音程をずらしたような独特のサウンドを生み出します。
Flex のレビュー
Mantic Effects / Flex とは
Mantic Effects / Flex は、アメリカのブランド Mantic Effects が製造する、ユニークなモジュレーション・エフェクターです。その名の通り、多彩なサウンドキャラクターに「柔軟」に対応できることが最大の特徴であり、単なるコーラスやフランジャーといった既存のカテゴリーに収まらない、独特の揺らぎを生み出すことができます。
Mantic Effects / Flex の特徴
1. 多彩なモジュレーション・アルゴリズム
Flex は、従来のモジュレーション・エフェクトに留まらず、LFO(Low Frequency Oscillator)の波形や DEPTH、RATE といった基本的なパラメーターに加え、SYNCHRONOUS CONTROL、BIAS CONTROL といった独自の設定項目を備えています。これにより、滑らかな揺らぎから、リズミカルでデジタル的なグリッチ感まで、幅広いサウンドメイクができます。
2. 直感的なコントロール
多数のノブやスイッチが搭載されていますが、それぞれの役割が明確に設計されており、試行錯誤しながらも目的のサウンドへ到達しやすいように工夫されています。複雑な設定も、ある程度までであれば、かんたんに理解し、操作していくことが可能です。
3. ワイドレンジなサウンドキャラクター
クリーンなサウンドはもちろん、ディストーションやオーバードライブなど、歪み系エフェクターとの組み合わせでもその真価を発揮します。ギターだけでなく、ベースやシンセサイザーなど、様々な楽器にも適用できる汎用性の高さも魅力です。
4. ステレオ・イン/アウト対応
ステレオ・イン/アウトに対応しているため、ステレオ・サウンドシステムでの使用や、他のステレオ対応エフェクターとの連携においても、その表現力を最大限に引き出すことができます。空間的な広がりや奥行きのあるサウンドを構築する上で、とても有効な機能です。
5. 高品質なアナログ回路とデジタル処理の融合
アナログ回路による暖かみのあるサウンドと、デジタル処理による精密なコントロールを両立させています。これにより、レトロな響きからモダンなサウンドまで、求める音色を柔軟に実現できるのです。
まとめ
Mantic Effects / Flex は、単なるエフェクターとしてだけでなく、サウンドデザインのツールとしても非常に優れた製品です。そのユニークなサウンドキャラクターと多彩な機能は、既存の音楽制作の枠を超えた新たなインスピレーションをもたらしてくれることでしょう。もし、これまで体験したことのないようなモジュレーション・サウンドを求めているのであれば、この Flex は非常におすすめできるエフェクターです。