
Marshall
BB-2 Bluesbreaker
ブルージーなクランチサウンドからファジーなオーバードライブまで、幅広い歪みを生み出すオーバードライブ/ディストーションペダル。特に、ギタリストのピッキングニュアンスに敏感に反応し、表現力豊かなサウンドメイクが可能。Bluesbreakerの名にふさわしい、暖かく粘りのあるトーンが特徴。
BB-2 Bluesbreaker のレビュー
Marshall / BB-2 Bluesbreaker とは
Marshall / BB-2 Bluesbreaker は、伝説的なMarshallサウンドをペダルボードに収めることを目指したオーバードライブ/ブースターペダルです。ブルージーなクランチから、アンプをプッシュするクリーンブーストまで、幅広いサウンドメイクに対応します。
Marshall / BB-2 Bluesbreaker の特徴
1. ブルージーなオーバードライブサウンド
BB-2は、Marshallアンプ特有のウォームでピッキングニュアンスに忠実なオーバードライブサウンドを生み出します。ピッキングの強弱で歪み具合が変化するため、表現力豊かな演奏ができます。クランチサウンドは、ギター本来のトーンを活かしつつ、適度なコンプレッションとサスティンを加えることで、歌うようなフィーリングをもたらします。
2. クリーンブースト機能
BB-2は、オーバードライブとしてだけでなく、高品質なクリーンブーストとしても機能します。ギターボリュームを上げたような自然な音量アップで、ソロパートなどでギターを目立たせたい時に活躍します。アンプをプッシュし、さらにサチュレーションを加えることもできます。
3. EQコントロール
「TONE」と「PRESENCE」の2つのEQコントロールを備えています。これにより、サウンドのキャラクターを細かく調整できます。TONEは低音域から中音域にかけてのトーンをコントロールし、PRESENCEは高音域の抜けやバイト感を調整するのに役立ちます。これらのコントロールを組み合わせることで、様々なギターやアンプとのマッチングを調整し、理想のサウンドを構築することが可能です。
4. 堅牢なメタル筐体
Marshallのペダルらしく、BB-2も堅牢なメタル筐体で作られています。ツアーでの使用や、頻繁な持ち運びにも十分耐えられる設計です。信頼性の高い作りは、プロフェッショナルの現場でも安心感を与えます。
5. シンプルで直感的な操作性
コントロールノブは、DRIVE、LEVEL、TONE、PRESENCEの4つと、シンプルで直感的なレイアウトになっています。特別な知識がなくても、すぐにサウンドメイクを始めることができます。必要な機能に絞られているため、操作に迷うことがありません。
まとめ
Marshall / BB-2 Bluesbreaker は、Marshallアンプの持つ魅力をペダルサイズで再現した、とても実用的なエフェクターです。ブルージーなクランチサウンドはもちろん、クリーンブーストとしても優秀であり、EQコントロールによって幅広いサウンドメイクができます。堅牢な作りとシンプルな操作性も魅力で、ライブでもレコーディングでも活躍できる、おすすめのオーバードライブ/ブースターペダルです。