
Marshall
DSL
ロックサウンドに最適な、ブリティッシュ・オーバードライブとハイゲイン・ディストーションを操れるギターアンプ。ヴィンテージなサウンドからモダンなサウンドまで幅広く対応し、パワフルで表現力豊かな音作りが可能。
DSL のレビュー
Marshall / DSL とは
Marshall / DSL は、往年のMarshallサウンドを現代のニーズに合わせて再構築したアンプヘッドまたはコンボアンプシリーズです。DSLは「Dual Super Lead」の略であり、2つのマスターボリュームを搭載し、クリーンからクランチ、そしてハイゲインまで幅広いサウンドメイクができます。スタジオワークやライブパフォーマンスにおいて、その存在感とサウンドクオリティで多くのギタリストに支持されています。
Marshall / DSL の特徴
1. 2チャンネル仕様による多彩なサウンド
DSLシリーズの最大の特徴は、2つのチャンネル(Classic GainとUltra Gain)を搭載している点です。Classic Gainチャンネルでは、クリーンサウンドからクラシックなクランチサウンドまでをカバーします。一方、Ultra Gainチャンネルは、よりモダンでアグレッシブなハイゲインサウンドを生成します。この2チャンネルの組み合わせにより、ジャンルを問わず様々なギタートーンを作り出すことができます。
2. トーンシフトスイッチによるサウンドキャラクターの変化
各チャンネルには、トーンシフトスイッチが搭載されています。このスイッチを切り替えることで、中域のキャラクターを変化させることができ、よりブライトでアタック感のあるサウンドや、よりウォームでファットなサウンドへと調整することが可能です。これにより、ギタリストの求めるニュアンスに細かく対応できる柔軟性を得ています。
3. EQセクションとプレゼンス/レゾナンスコントロール
DSLシリーズは、独立したEQセクションを備えており、各チャンネルで低域、中域、高域を細かくコントロールできます。さらに、プレゼンスコントロールとレゾナンスコントロールにより、高域の切れ味や低域のコシを微調整できます。これらのコントロールを駆使することで、ギターサウンドの輪郭を際立たせたり、アンサンブルの中で埋もれない存在感のあるトーンを作り上げたりすることができます。
4. エフェクトループ搭載
DSLシリーズには、エフェクトループが搭載されています。これにより、ディレイやリバーブといった空間系エフェクターをアンプのサウンドキャラクターに影響を与えずに接続することができます。特に、アンプの歪みサウンドを活かしつつ、エフェクトをスムーズにミックスしたい場合にとても有効です。
5. パワフルな出力とモダンな機能
DSLシリーズは、そのパワフルな出力により、ライブ会場でも十分な音量とダイナミクスを発揮します。また、MIDIフットスイッチに対応しているモデルもあり、チャンネル切り替えやエフェクトのオンオフをスムーズに行えます。モダンなレコーディング環境にも対応できるよう、エミュレーテッドアウトプットを備えたモデルも存在します。
まとめ
Marshall / DSLシリーズは、Marshall伝統のサウンドを核としながらも、現代の音楽制作の現場で求められる多様なサウンドメイクと操作性を実現したアンプです。クラシックなロックトーンからモダンなヘヴィサウンドまで、幅広いジャンルに対応できる柔軟性と、パワフルなサウンドキャラクターは、プロフェッショナルなギタリストにとって非常に魅力的な選択肢となるでしょう。そのサウンドメイキングの幅広さと信頼性から、Marshall / DSL は多くの現場で活躍するおすすめのアンプと言えます。