Effector Zone

ギターエフェクターのデータベースサイト

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

Mi Audio Super Crunch Box v2

Mi Audio

Super Crunch Box v2

Distortion

ブリティッシュ系ロックサウンドを彷彿とさせる、ダイナミックで弾き心地の良いクランチサウンドを生み出すオーバードライブ/ディストーションペダル。ゲイン幅が広く、ピッキングニュアンスに敏感に反応するため、繊細なクリーンからバイト感のあるクランチまで幅広く対応します。


Super Crunch Box v2 のレビュー

Mi Audio / Super Crunch Box v2 とは

Mi Audio / Super Crunch Box v2 は、タイトなコードカッティングから歌うようなソロまで、幅広いサウンドメイクを可能にするオーバードライブ/ディストーションペダルです。特にブリティッシュ系アンプのサウンドを狙っており、ギター本来のレスポンスを活かした自然な歪みを再現します。

Mi Audio / Super Crunch Box v2 の特徴

1. 幅広いゲインレンジ

Super Crunch Box v2 は、クリーンブーストからハードディストーションまで、ゲインレベルを幅広く設定できます。これにより、シングルコイルピックアップでの軽快なクランチサウンドから、ハムバッカーでのパワフルなリードサウンドまで、一台で対応できます。

2. 繊細なピッキングニュアンスへの追従性

このペダルの大きな魅力は、ピッキングの強弱やギターのボリュームコントロールに対する反応の良さです。強く弾けば歪みが増し、弱く弾けばクリーンになる、アンプライクなダイナミクスを実現しており、ギター本体でサウンドをコントロールするプレイヤーにとって、とても魅力的な仕様となっています。

3. EQコントロールによる柔軟な音作り

搭載されている3バンドEQ(Bass, Middle, Treble)は、サウンドキャラクターを細かく調整するのに役立ちます。特にミドルレンジのコントロールは、ギターサウンドが埋もれがちなミックスの中でも存在感を出すために重要です。これにより、様々なジャンルやアンプとの組み合わせで、理想のサウンドに近づけることができます。

4. マスターボリュームによる音量調整

マスターボリュームノブにより、エフェクトON/OFF時の音量差を調整できます。ソロで音量を持ち上げたい場合や、アンサンブルの中で音量を揃えたい場合に、かんたんに対応できます。

5. コンパクトで堅牢な筐体

Super Crunch Box v2 は、ペダルボードにも収まりやすいコンパクトなサイズでありながら、金属製の堅牢な筐体で作られています。ライブでの使用にも耐えうる設計は、プロフェッショナルな現場でも安心して使用できるポイントです。

まとめ

Mi Audio / Super Crunch Box v2 は、ギター本来のトーンを活かしつつ、ブリティッシュ系アンプのニュアンスを再現したいギタリストにとって、とても魅力的なオーバードライブ/ディストーションペダルです。その幅広いゲインレンジと繊細なピッキングニュアンスへの追従性、そして柔軟なEQコントロールにより、様々な音楽制作の現場で活躍できるでしょう。クオリティの高いサウンドメイクを求めるプレイヤーに、ぜひおすすめしたい一台です。


価格をチェック

関連製品