Effector Zone

ギターエフェクターのデータベースサイト

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

Mooer Micro Preamp 008 Mesa MkII

Mooer

Micro Preamp 008 Mesa MkII

DistortionModeling/Simulation

Mesa Boogie Mark II C+ アンプのサウンドを再現したデジタルプリアンプペダル。クリーンからハイゲインまで幅広いサウンドメイクが可能で、自宅練習からライブまで活用できます。


Micro Preamp 008 Mesa MkII のレビュー

Mooer / Micro Preamp 008 Mesa MkII とは

Mooer / Micro Preamp 008 Mesa MkII は、伝説的な Mesa/Boogie® Mark II™ アンプのサウンドをコンパクトなデジタルプリアンプペダルに凝縮した製品です。実機アンプの持つリッチでパワフルなサウンドキャラクターを、ペダルボードに収まるサイズで再現します。

Mooer / Micro Preamp 008 Mesa MkII の特徴

1. 本格的なアンプサウンドの再現

Mooer / Micro Preamp 008 Mesa MkII は、IR(インパルス・レスポンス)技術を用いて、Mesa/Boogie® Mark II™ の持つクリーンからクランチ、そしてハイゲインまで、幅広いサウンドニュアンスを忠実に再現しています。実機アンプに匹敵するウォームでダイナミックなレスポンスを実現しました。

2. 3バンドEQによるサウンドメイキング

本製品には、実機アンプと同様の3バンドEQ(Bass, Middle, Treble)が搭載されています。これにより、サウンドのキャラクターを細かく調整することができ、様々なジャンルや演奏スタイルに対応できる柔軟性があります。

3. 独立した2チャンネル仕様

Clean(クリーン)とLead(リード)の2つのチャンネルを独立して搭載しています。それぞれのチャンネルでゲインやボリュームを調整でき、楽曲やパートに応じてシームレスにサウンドを切り替えることができます。

4. IRスロット機能

ユーザーが用意したIRデータをロードできるスロットを備えています。これにより、お好みのキャビネットシミュレーションや、さらなるサウンドメイクを追求することが可能です。高品質なIRを組み合わせることで、さらに自分好みのサウンドを作り出すことができます。

5. DIアウト・キャビネットシミュレーター機能

DIアウト端子からは、キャビネットシミュレーターをON/OFFできる仕様になっています。これにより、PAミキサーやオーディオインターフェースへのダイレクト接続時にも、自然なアンプサウンドを得ることができます。レコーディングやライブでとても重宝する機能です。

まとめ

Mooer / Micro Preamp 008 Mesa MkII は、Mesa/Boogie® Mark II™ のサウンドを愛するギタリストにとって、非常に魅力的な選択肢となるでしょう。コンパクトながらも本格的なサウンドと高い汎用性を持ち合わせており、ペダルボードの核として、あるいはレコーディングツールとして、その能力を発揮します。このペダルは、実機アンプのトーンを求めるサウンドプロフェッショナルにとって、非常におすすめできるエフェクターです。


価格をチェック

関連製品