Effector Zone

ギターエフェクターのデータベースサイト

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

Mooer Ultradrive mk2

Mooer

Ultradrive mk2

Distortion

ブルース〜ロックサウンドに最適なオーバードライブ/ディストーションペダル。ローゲインからハイゲインまで幅広い歪みを作り出せ、3バンドEQで音作りも多彩。シングルコイルでもハムバッカーでも相性が良い、汎用性の高い一台。


Ultradrive mk2 のレビュー

Mooer / Ultradrive mk2 とは

Mooer / Ultradrive mk2 は、ギターアンプのサウンドを再現することに特化したオーバードライブペダルです。特に、真空管アンプが持つ芳醇でウォームな歪みや、ピッキングニュアンスへの敏感なレスポンスを狙った設計となっております。コンパクトな筐体に、多彩なサウンドメイクを可能にする機能が凝縮されており、ギタリストが求める幅広いサウンドキャラクターを実現します。

Mooer / Ultradrive mk2 の特徴

1. 3種類のゲインモード

Ultradrive mk2 は、3種類のゲインモードを搭載しています。NORMALモードは、ピッキングの強弱に追従する、タイトでクリーンなクランチサウンドから、レスポンスの良いオーバードライブサウンドまでをカバーします。HOTモードは、よりアグレッシブでサスティーン豊かな歪みを生み出し、ハードロックからメタルサウンドまで対応します。CLASSICモードは、ヴィンテージチューブアンプの持つ、温かみのあるブルージーなオーバードライブサウンドを再現します。

2. 3バンドEQ搭載

サウンドメイクの幅を広げる3バンドEQ(BASS, MID, TREBLE)を搭載しています。これにより、アンプやギターの特性に合わせて、細やかな音作りがかんたんに行えます。特にMIDコントロールは、ギターサウンドの「顔」とも言える中域のキャラクターを調整できるため、バンドアンサンブルの中で埋もれない、存在感のあるサウンドを作るのに役立ちます。

3. ブーストスイッチ

サイドに搭載されたBOOSTスイッチは、ソロパートなどで音量を持ち上げたい際に効果的です。このブーストは、単に音量を上げるだけでなく、歪みのキャラクターを若干変化させることもできるため、よりダイナミックな演奏表現を可能にします。

4. エフェクトループ搭載

Ultradrive mk2 の背面には、エフェクトループ端子(SEND/RETURN)が装備されています。これにより、このペダルよりも後に接続する他のエフェクター(ディレイやリバーブなど)を、Ultradrive mk2 の歪みの「後」に、あるいは「前」に接続するかを選択できます。これは、エフェクトの順番を最適化し、より洗練されたサウンドメイクを実現する上で、とても重要な機能です。

5. コンパクトな筐体

Mooerらしい、非常にコンパクトな筐体設計は、ペダルボードへの搭載を容易にします。省スペースながら、プロフェッショナルなサウンドクオリティと多機能性を両立しており、複数のエフェクターを組み合わせて使用するギタリストにとって、ボードの拡張性を損なわずに、サウンドの核となる歪みサウンドを強化できる選択肢となります。

まとめ

Mooer / Ultradrive mk2 は、その3種類のゲインモード、3バンドEQ、ブーストスイッチ、そしてエフェクトループといった充実した機能により、様々なジャンルやプレイスタイルに対応できる万能なオーバードライブペダルです。チューブアンプライクなナチュラルな歪みから、エッジの効いたクランチサウンドまで、幅広いニーズに応えることができます。ペダルボードに一台加えることで、ギターサウンドの表現力を格段に向上させることができる、とてもおすすめのエフェクターです。


価格をチェック

関連製品