
Mooer
@Wah
コンパクトな筐体にワウペダルとしての機能と、ギターの音色を調整するEQ(イコライザー)機能を融合させたユニークなエフェクター。ワウサウンドはもちろん、指先でペダルを操作することでEQを調整し、多彩な音作りが可能。
@Wah のレビュー
Mooer / @Wah とは
Mooer / @Wah は、ミニサイズの筐体に、クラシックなワウサウンドを凝縮したギターエフェクターです。ペダル操作でサウンドの「ワウ」感をダイナミックにコントロールできる点が特徴です。コンパクトながらも、多彩なサウンドメイキングに貢献するエフェクターと言えるでしょう。
Mooer / @Wah の特徴
1. コンパクトな筐体
Mooerのエフェクター全般に言えることですが、@Wahもその例外なく非常にコンパクトです。ボードに組み込む際にスペースを取りにくいため、複数のエフェクターを使用するギタリストにとって、その省スペース性はとても魅力的です。
2. クラシックなワウサウンド
@Wahは、ヴィンテージワウペダルが持つ独特のサウンドキャラクターを忠実に再現しています。ブライトでアタック感のあるサウンドから、よりスムーズで歌うようなワウサウンドまで、幅広い表現ができます。
3. 操作性の向上
従来のワウペダルに比べ、@Wahはペダルの可動域が調整できるようになっています。これにより、自分の好みに合わせてペダルの踏み心地やワウのかかり具合を微調整でき、より直感的な操作が可能になります。
4. 操作の多様性
@Wahには、ペダルを直接踏み込んでワウをかけるだけでなく、トリガーモードを搭載しています。これは、ピッキングの強さに反応してワウがかかるモードで、足でペダルを操作する煩わしさなく、演奏に集中してワウサウンドを取り入れることができます。
5. 耐久性と信頼性
ミニサイズながら、@Wahは堅牢な金属筐体を採用しており、ライブでの使用にも十分耐えうる耐久性を持っています。また、Mooer製品は品質管理にも定評があり、信頼性のあるパフォーマンスを提供します。
まとめ
Mooer / @Wah は、そのコンパクトさ、クラシックなサウンド、そして多様な操作性によって、多くのギタリストにとって魅力的な選択肢となるでしょう。特に、足元でスペースを確保したい方や、手軽にワウサウンドを導入したい方には、とてもおすすめできるエフェクターです。クラシックなワウサウンドを求めるプロフェッショナルにも、十分満足いただけるポテンシャルを秘めています。