
MXR
M134 Stereo Chorus
温かみのあるヴィンテージ・コーラスサウンドを忠実に再現したステレオ・コーラスエフェクター。豊かな揺らぎと奥行きのあるサウンドで、ギターサウンドに彩りを与えます。
M134 Stereo Chorus のレビュー
MXR / M134 Stereo Chorus とは
MXR / M134 Stereo Chorus は、クリアで音楽的なコーラスサウンドを提供するアナログ・ステレオ・コーラスペダルです。ギターやキーボードなど、様々な楽器に豊かな響きと空間的な広がりを与えます。
MXR / M134 Stereo Chorus の特徴
1. ウォームでナチュラルなサウンド
M134 Stereo Chorus は、ヴィンテージコーラスペダルにインスパイアされたアナログ回路を採用しています。これにより、デジタル特有の冷たさがなく、とてもウォームでナチュラルなサウンドを実現しています。ギターのピッキングニュアンスもしっかりと拾い上げ、有機的な揺らぎを生み出します。
2. ステレオ・アウトプットによる広大な空間表現
ステレオ・アウトプットを搭載している点が、このペダルの大きな特徴です。2つのアンプや、ステレオ入力を持つミキサーに接続することで、左右に広がる立体的なコーラスサウンドを創り出せます。これにより、サウンドに奥行きと広がりが生まれ、より豊かな演奏表現が可能になります。
3. 3つのノブによるシンプルな操作性
Rate(揺れの速さ)、Depth(揺れの深さ)、Level(原音とのミックスバランス)の3つのノブで、コーラスサウンドを直感的にコントロールできます。複雑な設定に時間をかけることなく、お好みのサウンドに素早く到達できるのは、現場での使い勝手が良い点です。
4. インプット・ゲイン・スイッチによる音作りへの対応力
インプット・ゲイン・スイッチにより、ギターだけでなくキーボードなどのラインレベルの楽器にも対応できます。これにより、ギターサウンドに深みを与えるだけでなく、キーボードサウンドにアナログらしい温かみと広がりを加えることもできます。
5. バイパス・モードの選択肢
エフェクトがかかっていない状態(トゥルー・バイパス)で信号の劣化を抑えることに加え、エフェクトOFF時も原音にコーラスサウンドをわずかに残すバッファード・バイパス・モードも選択できます。これにより、様々なシステム構成において、音質を損なうことなくペダルを使用できます。
まとめ
MXR / M134 Stereo Chorus は、そのアナログ回路によるウォームでナチュラルなサウンド、ステレオ・アウトプットによる広大な空間表現、そしてシンプルな操作性で、多くのミュージシャンから支持を得ているペダルです。ギターサウンドに彩りと奥行きを加えたい、キーボードサウンドにアナログらしい温かみを付与したい、といった方には特におすすめできるエフェクターです。このペダルは、サウンドメイクの幅を広げてくれるでしょう。