Effector Zone

ギターエフェクターのデータベースサイト

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

MXR M152 Micro Flanger

MXR

M152 Micro Flanger

Flanger

ウォームでレトロなサウンドが特徴のコンパクトなフランジャーペダル。ノブ一つでフランジングの深さを調整でき、シンプルな操作性ながらも多彩なサウンドメイクが可能。ロック、ポップスなど幅広いジャンルで活躍します。


M152 Micro Flanger のレビュー

MXR / M152 Micro Flanger とは

MXR / M152 Micro Flanger は、ギターサウンドに独特の揺らぎと厚みを加えることができるコンパクトなフランジャーペダルです。そのミニマルなデザインと直感的な操作性で、多くのギタリストから支持を得ています。

MXR / M152 Micro Flanger の特徴

1. コンパクトで洗練されたデザイン

Micro Flanger は、その名の通り、MXRの他のフランジャーペダルと比較しても非常にコンパクトな筐体を持っています。ペダルボードへの組み込みがかんたんで、スペースを有効活用できる点が魅力です。また、デザインもシンプルで、どんな機材にも馴染みやすい洗練された外観となっています。

2. 直感的なコントロール

このペダルは、DepthとRateという2つのノブのみで構成されており、操作はとてもかんたんです。Depthノブでフランジング効果の深さを、Rateノブで揺れの速さを調整できます。これにより、複雑な設定に悩むことなく、直感的にサウンドメイクを進めることができます。

3. ウォームでクラシックなフランジャーサウンド

Micro Flanger は、クラシックなフランジャーサウンドを再現することに重点を置いた設計がされています。深みがありながらも耳に心地よいウォームなフランジング効果は、クリーンサウンドはもちろん、オーバードライブやディストーションサウンドとも相性が良いです。特に、ジェネシスやピンク・フロイドのような、フランジャーが多用されたサウンドを求めるプレイヤーにとって、欠かせない存在となるでしょう。

4. 幅広い音楽ジャンルに対応

その特性から、ロック、ポップス、フュージョン、さらにはアンビエント系のサウンドまで、幅広い音楽ジャンルで活用できます。ギターソロに彩りを加えたり、コードストロークに独特のうねりを加えたりと、サウンドに表情を与えるための多様な使い方ができます。

5. 電池駆動にも対応

ACアダプターだけでなく、9V電池での駆動も可能であるため、ライブ会場でのセッティング変更や、電源の確保が難しい場所での使用もできます。これにより、より自由度の高い演奏環境を実現できます。

まとめ

MXR / M152 Micro Flanger は、そのコンパクトなサイズ、シンプルな操作性、そして何よりも魅力的なクラシックフランジャーサウンドによって、多くのギタリストにとって重宝するペダルです。サウンドに独特の輝きと奥行きを与えたいと考えているプロフェッショナルなミュージシャンにとって、これはとてもおすすめできるエフェクターです。


価格をチェック

関連製品