
MXR
Wylde Audio Chorus
Ozzy Osbourneのギタリスト、Zakk Wyldeのシグネイチャーコーラスエフェクター。暖かく、厚みのあるコーラスサウンドが特徴で、独特のピッチシフトやトレモロ効果も得られます。ヴィンテージライクなサウンドからモダンなサウンドまで幅広く対応します。
Wylde Audio Chorus のレビュー
MXR / Wylde Audio Chorus とは
MXR / Wylde Audio Chorus は、ギタリスト、ソングライターとして多方面で活躍するザック・ワイルドのシグネイチャー・コーラスペダルです。彼の求めるサウンドを忠実に再現するため、MXRとの長年の協力関係のもと開発されました。クラシックなコーラスサウンドから、よりモダンで個性的なサウンドまで、幅広い表現力を実現します。
MXR / Wylde Audio Chorus の特徴
1. ザック・ワイルド監修によるサウンドメイク
このペダルは、ザック・ワイルド自身がサウンドデザインに深く関与しています。彼の求めるウォームで太いコーラスサウンド、そして独特の揺らぎを再現するために、回路設計やパーツ選定に至るまで細部にわたってこだわり抜かれています。これにより、他のコーラスペダルとは一線を画す、唯一無二のサウンドキャラクターを獲得しています。
2. 幅広いサウンドメイキングを可能にするコントロール
MXR / Wylde Audio Chorus は、"Rate"、"Depth"、"Mix" という基本的なコーラスペダルのコントロールに加え、"Choke" というユニークなコントロールを備えています。Rateで揺れの速さ、Depthで揺れの深さを調整し、Mixで原音とエフェクト音のバランスを決定します。Chokeノブは、コーラスのモジュレーションにかかるフィルターの特性を変化させ、サウンドの質感を大きく変えることができます。これにより、ヴィンテージライクな煌びやかなコーラスから、よりダークで厚みのあるサウンドまで、多彩な表現が可能です。
3. 堅牢なMXRならではのビルドクオリティ
MXR製品の特長である、堅牢なアルミダイキャスト製筐体を採用しています。ステージでの使用や頻繁な持ち運びにも耐えうる高い耐久性を誇り、長期間にわたって安心して使用できます。また、ミニマムながらも機能的なデザインは、ペダルボードへの組み込みやすさも考慮されています。
4. 真のトゥルー・バイパス
MXR / Wylde Audio Chorus は、トゥルー・バイパス仕様となっています。これにより、エフェクトOFF時には信号が完全にバイパスされ、音痩せすることなくギター本来のサウンドを維持します。これは、レコーディングやライブパフォーマンスにおいて、サウンドの integrity を保つ上で非常に重要な要素となります。
5. 多彩なジャンルに対応する汎用性
その柔軟なサウンドメイキング能力から、ハードロックやメタルはもちろんのこと、クリーンなアルペジオ、ファンクのカッティング、さらにはアンビエントなサウンドスケープまで、幅広い音楽ジャンルに対応します。ギターサウンドに奥行きや彩りを加えたい、といったあらゆるニーズに応えることができる汎用性の高さが魅力です。
まとめ
MXR / Wylde Audio Chorus は、ザック・ワイルドのサウンドへのこだわりが詰まった、表現力豊かなコーラスペダルです。そのユニークなChokeコントロールをはじめとする多彩な機能は、ギタリストのインスピレーションを刺激し、新しいサウンドの探求を促します。ギターサウンドに深みと個性を加えたいプロフェッショナルなミュージシャンにとって、間違いなくおすすめできるエフェクターです。