
Nux
Horseman
伝説的なKlon Centaurオーバードライブのサウンドを再現した、透明感のあるクリーミーなクリーンブーストからウォームなオーバードライブまで対応するエフェクター。ピッキングニュアンスに敏感に反応し、ギター本来のサウンドを活かしながら倍音豊かなサスティンを加えます。
Horseman のレビュー
Nux / Horseman とは
Nux / Horseman は、伝説的なケンタウルス系オーバードライブペダルのサウンドを再現することを目指した、多機能なオーバードライブペダルです。クラシックなウォームさと、現代的なピッキングニュアンスへの追従性を両立させており、幅広いジャンルに対応できる守備範囲の広さが魅力と言えます。
Nux / Horseman の特徴
1. ケンタウルス系サウンドの再現性
このペダルの最大の特徴は、やはりそのサウンドキャラクターにあります。多くのギタリストが愛する、あのクリアでピッキングの強弱に敏感に反応するオーバードライブサウンドを、高いレベルで再現しています。ピッキングニュアンスをそのまま増幅してくれるため、ギター本来の鳴りを活かした演奏ができます。
2. 3モード切替による音作り幅の拡大
Horseman は、3つの異なるモードを搭載しています。クリーンブーストに近い「Clean Boost」モード、ナチュラルなクランチを生み出す「Overdrive」モード、そしてよりパワフルでサチュレーション感のある「Heavy」モードです。これらのモードを切り替えることで、シングルコイルのストラトキャスターはもちろん、ハムバッカー搭載のギターでも、求めるサウンドに的確にアプローチできます。
3. EQコントロールによる細かな音質調整
ゲイン、ボリュームといった基本的なコントロールに加え、3バンドEQ(TREBLE, MIDDLE, BASS)を装備しています。これにより、ギターやアンプとの相性はもちろん、楽曲のミックスにおける立ち位置も細かく調整できます。たとえば、ローゲインでブリッジミュートなどを強調したい場面ではミドルをカットしたり、クリーンブーストとして使う際に高域のヌケを調整したりと、非常に柔軟な音作りができます。
4. 3Wayクリッピング切替
オーバードライブサウンドのキャラクターを大きく左右するクリッピング回路にも、3つの切替を用意しています。シリコンダイオード、ゲルマニウムダイオード、そしてLEDダイオードという、それぞれ異なる倍音構成とサチュレーション感を持つクリッピングを選択できます。これにより、同じゲイン設定でも全く異なるアタック感やサスティンを得ることができます。
5. エフェクトループ搭載
Horseman は、ペダル本体の内部にエフェクトループを搭載しています。これは、このペダルを「ブースター」や「オーバードライブ」としてだけではなく、「サウンドメイキングの核」として使うことを想定した機能です。たとえば、Horseman の後にコンプレッサーやモジュレーション系エフェクトを接続することで、Horseman のクリアなゲインキャラクターを活かしたまま、それらのエフェクトをより効果的にサウンドに組み込むことができます。
まとめ
Nux / Horseman は、ケンタウルス系サウンドの再現性はもちろん、3つのモード切替、3バンドEQ、3Wayクリッピング、そしてエフェクトループという多彩な機能を備えた、非常にコストパフォーマンスの高いオーバードライブペダルです。クラシックなサウンドを求めるギタリストから、現代的なサウンドメイキングを追求するプロフェッショナルまで、幅広いニーズに応えられる一台と言えるでしょう。ぜひ一度、そのサウンドを試してみることをおすすめします。