Effector Zone

ギターエフェクターのデータベースサイト

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

Nux Queen of Tone

Nux

Queen of Tone

DistortionDual/Stereo

伝説的なオーバードライブペダル「Klon Centaur」を忠実に再現したエフェクター。クリーンブーストからウォームなクランチサウンドまで、幅広い歪みを生み出し、ギターのピッキングニュアンスを豊かに表現します。


Queen of Tone のレビュー

Nux / Queen of Tone とは

Nux / Queen of Tone は、伝説的なオーバードライブペダルを基に設計された、汎用性の高いオーバードライブペダルです。ブルース、ロック、ポップスといった幅広いジャンルに対応し、ウォームでクリーンなクランチから、芳醇なオーバードライブサウンドまで、多彩なトーンメイクを可能にします。

Nux / Queen of Tone の特徴

1. 幅広いゲインレンジ

Queen of Tone は、ローゲインからミディアムゲインにかけてのゲインレンジがとても広く、クリーンブースト的に使用するならギター本来のサウンドを活かしつつ、ピッキングニュアンスに追従する繊細なクランチサウンドを、ゲインを上げるにつれて、甘く歌うようなチューブオーバードライブサウンドを作り出すことができます。

2. 3段階のクリッピングモード

本体に搭載された3wayトグルスイッチにより、クリッピングモードを切り替えることができます。LEDクリッピングは、モダンでアンプライクなサチュレーション、シリコンダイオードクリッピングは、タイトでパワフルなサウンド、そしてゲルマニウムダイオードクリッピングは、ヴィンテージライクなコンプレッション感とウォームなトーンを実現します。これにより、一台で様々なキャラクターのオーバードライブサウンドをカバーできます。

3. トーンコントロールの効き

Treble、Middle、Bassといった3バンドEQを搭載しており、サウンドメイキングの自由度が高いです。特にMiddleコントロールは、ギターサウンドの「顔」とも言える帯域を調整できるため、バンドアンサンブルの中で埋もれない、あるいは前面に押し出すといった微調整がかんたんにできます。

4. オールアナログ回路

Queen of Tone は、音質へのこだわりから、信号経路の全てをアナログ回路で構成しています。これにより、ピッキングニュアンスに機敏に反応するナチュラルなダイナミクスと、暖かみのある豊かなサウンドキャラクターが実現されています。デジタル変換による音質劣化の心配もありません。

5. コンパクトで堅牢な筐体

サイズは、ペダルボードにも収まりやすいコンパクトな設計です。それでいて、金属製の堅牢な筐体を採用しているため、ライブでの激しい使用にも耐えうる耐久性を備えています。

まとめ

Nux / Queen of Tone は、その汎用性の高さと、多彩なサウンドメイキング能力から、多くのギタリストにとって頼れる一本となるでしょう。伝説的なペダルを踏襲しつつも、現代的なニーズに応える機能を盛り込んだこのオーバードライブペダルは、まさに「Queen of Tone」と呼ぶにふさわしい、おすすめのペダルです。様々なジャンルで活躍できる、優れたコストパフォーマンスも魅力です。


価格をチェック

関連製品