
Old Blood Noise
Alpha Haunt
ゲルマニウムトランジスタを使用した、粘り強く歌うようなサステインと暖かく倍音豊かなオーバードライブサウンドが特徴のファズペダル。ピッキングニュアンスへの追従性が高く、ブルージーなサウンドから激しいファズまで幅広い表現が可能。
Alpha Haunt のレビュー
Old Blood Noise / Alpha Haunt とは
Old Blood Noise / Alpha Haunt は、ビンテージファズのニュアンスを現代的なアプローチで再構築した、多様なサウンドメイキングを可能にするファズペダルです。伝説的なファズサウンドの探求者たちに、新たなインスピレーションを与える一台と言えるでしょう。
Old Blood Noise / Alpha Haunt の特徴
1. 深みのあるファズサウンド
Alpha Haunt は、単なるブーストやディストーションとは一線を画す、豊かで倍音豊かなファズサウンドを生み出します。ヴィンテージゲルマニウムトランジスタを彷彿とさせる、温かみのあるサスティンと、オーバードライブ的なクランチ感まで、幅広い歪みを作り出すことができます。ピッキングの強弱やギターのボリュームコントロールへの追従性もとても高く、ダイナミックな表現が可能です。
2. 繊細なコントロール性
このペダルは、単に「歪ませる」という以上の、サウンドシェイピングの幅広さが魅力です。Volume、Fuzz、Toneといった基本的なノブに加え、Bright/Normal/Darkのトグルスイッチが搭載されており、サウンドのキャラクターを大きく変化させることができます。これにより、アンプやギターの特性に合わせて、理想的なトーンをかんたんに見つけ出すことができます。
3. 複数のモードによるサウンドバリエーション
Bright/Normal/Darkのトグルスイッチは、それぞれ異なるキャラクターのサウンドを提供します。Brightモードでは、よりアグレッシブで抜けの良い高域が得られ、ソロなどで際立たせたい時に最適です。Normalモードは、オリジナルのビンテージファズのニュアンスを忠実に再現し、コードカッティングやリズムプレイにも心地よく馴染みます。Darkモードは、よりウォームでスムースな歪みとなり、ブルージーなフレーズや、アンプをプッシュするようなサウンドに適しています。
4. ギターのキャラクターを活かす設計
Alpha Haunt は、ギター本体が持つキャラクターを潰すことなく、むしろその魅力を引き出すように設計されています。シングルコイルピックアップはもちろん、ハムバッカーピックアップとも相性が良く、それぞれのギターの個性を尊重したサウンドメイクができます。ギター側のボリュームを絞ることで、クリーンなサウンドまでコントロールできる柔軟性も持ち合わせています。
5. 音楽制作における汎用性
このペダルは、ライブパフォーマンスはもちろん、レコーディングにおいてもその実力を発揮します。ギターアンプのクリーンチャンネルに接続して、サウンドに深みと倍音を与えることはもちろん、ディストーションやオーバードライブペダルと組み合わせて、より複雑な歪みサウンドを作り出すこともできます。また、シンセサイザーやドラムマシンなど、ギター以外の楽器にも使用することで、ユニークなサウンドテクスチャーを生み出すこともできるでしょう。
まとめ
Old Blood Noise / Alpha Haunt は、ビンテージファズの持つ魅力と現代的なサウンドメイキングの自由度を高いレベルで両立させた、とても優れたファズペダルです。その繊細なコントロール性と多様なサウンドモードは、音楽制作のプロフェッショナルにとって、サウンドパレットを広げる強力なツールとなるはずです。自身のサウンドに新たな息吹を吹き込みたいと考えているギタリストやプロデューサーにとって、間違いなくおすすめできるエフェクターです。