
OneControl
AB Box
ギターの信号を2つのアンプやエフェクトループなどに切り替えるためのスイッチャー。ライブやレコーディングで、音色の使い分けや複数の機材を効率的にコントロールするのに役立ちます。
AB Box のレビュー
OneControl / AB Box とは
OneControl / AB Box は、ギターやベースなどの楽器の信号を、2つの異なるアンプやエフェクトループに切り替えるためのスイッチャーペダルです。シンプルな機能ながら、ライブパフォーマンスやレコーディングにおいて、サウンドメイクの幅を広げ、演奏の効率を高めるための重要な役割を果たします。
OneControl / AB Box の特徴
1. 2系統の信号切り替え
このペダルは、入力された楽器信号を、AまたはBのどちらか一方の出力へと切り替えることができます。これにより、例えば2台のアンプを同時に鳴らすのではなく、状況に応じてどちらか一方のアンプを選択して使用する、といった使い方ができます。また、ギター本体のプリアウトからAB Boxに繋ぎ、片方をチューナーアウト、もう片方をアンプに送るといった、シグナルルーティングの工夫もかんたんに実現できます。
2. アンプの切り替えだけでなく、エフェクトループの切り替えにも対応
AB Boxは、アンプの切り替えだけでなく、エフェクターボード内のエフェクトループを切り替える際にも活用できます。例えば、2つの異なるエフェクターの組み合わせを瞬時に切り替えたい場合、それぞれの組み合わせをAとBの出力に割り当てることで、フットスイッチ一つでサウンドをチェンジさせることが可能です。これは、楽曲の展開に合わせてサウンドを変化させる必要がある場面で、とても重宝する機能です。
3. パッシブ設計による高音質
OneControl / AB Box は、電源を必要としないパッシブ設計を採用しています。これにより、電源供給に起因するノイズの混入や、信号の劣化を最小限に抑えることができ、楽器本来のサウンドをピュアなまま伝えることができます。アクティブ回路を通過しないため、ギターのピックアップの特性を損なうことなく、ストレートなサウンドを得られる点は、音質にこだわるプロフェッショナルにとって重要なメリットと言えます。
4. コンパクトな筐体
OneControl製品の特長でもある、省スペース設計はAB Boxにもしっかりと受け継がれています。ボードに搭載する際に場所を取らないため、既存のエフェクターボードに無理なく組み込むことができます。多種多様なエフェクターを効率的に配置したい場合、そのコンパクトさは大きなアドバンテージとなります。
5. 堅牢な作り
ステージでの激しい使用にも耐えうる、堅牢な金属製筐体を採用しています。スイッチ部分も耐久性の高いものが使用されており、信頼性の高い操作感を提供します。ライブパフォーマンスで頻繁に踏むことを考慮すると、この堅牢さは安心材料となるでしょう。
まとめ
OneControl / AB Box は、そのシンプルながらも多用途な機能性、高音質、そしてコンパクトな筐体で、多くのギタリストやベーシストにとって欠かせないツールとなり得るペダルです。アンプやエフェクトの切り替えといった基本的な役割に加え、音質の劣化を抑えるパッシブ設計や、ボードへの組み込みやすさなど、細部にまでこだわりが感じられます。サウンドメイクの幅を広げ、演奏の表現力を高めたい方にとって、まさにうってつけのおすすめできるエフェクターです。