
OneControl
Gecko MKII
ギターのトーンを自在にコントロールできる多機能プリアンプ・オーバードライブペダル。ゲイン、EQ、トーンシェイパーを搭載し、クリーンブーストからローゲインオーバードライブ、さらにサウンドメイクの核となるプリアンプとしても活躍します。
Gecko MKII のレビュー
OneControl / Gecko MKII とは
OneControl / Gecko MKII は、ギタリストが求めるクリーントーンに深みと艶を与える、チューブ・ブースター/クリーン・ブースター・ペダルです。ブランドの長年のノウハウが凝縮されており、ギター本来のサウンドキャラクターを最大限に引き出すことを目指して設計されています。
OneControl / Gecko MKII の特徴
1. 圧倒的な透明感のあるサウンド
Gecko MKII の最大の特徴は、その研ぎ澄まされた透明感にあります。ギターのピッキングニュアンスやギター自体の持つサウンドキャラクターを失うことなく、自然な増幅を実現します。音痩せとは無縁で、あくまでギターの音色を「そのまま」太く、豊かにするイメージです。
2. 直感的な操作性
Volume、Treble、Bass の3つのノブという、とてもシンプルなコントロールレイアウトです。これにより、サウンドメイクに迷うことなく、直感的に好みのサウンドを作り出せます。複雑な設定に時間を取られることなく、演奏に集中できるのは大きなメリットでしょう。
3. 幅広いゲイン・レンジ
ブースターとして、クリーンな音量アップはもちろん、わずかにオーバードライブしたようなウォームなサウンドまでカバーできるゲイン・レンジを備えています。ソロのプッシュだけでなく、アンプのクリーン・チャンネルをプッシュして、甘いクランチサウンドを作る際にも活躍します。
4. アクティブ・トーン回路
Treble と Bass のコントロールは、アクティブ回路として機能します。これにより、それぞれの帯域を細かく、かつ効果的に調整することが可能です。ギターやアンプとの相性に合わせて、サウンドのキャラクターを微調整するのにとても役立ちます。
5. コンパクトな筐体
OneControlならではの、非常にコンパクトな筐体も魅力の一つです。ペダルボード内のスペースを有効活用でき、他のエフェクターとの組み合わせを考えやすい設計になっています。プロの現場では、このスペース効率の良さがとても重要になる場面が多いでしょう。
まとめ
OneControl / Gecko MKII は、クリーン・トーンにこだわりを持つギタリストにとって、まさに「痒い所に手が届く」エフェクターと言えます。ギター本来のサウンドを活かしながら、洗練されたブーストやトーン・シェイピングができるこのペダルは、多くのプロフェッショナルが求めるサウンドを実現するために、強力な武器となるはずです。サウンドメイクの幅を広げる、おすすめのエフェクターです。