Effector Zone

ギターエフェクターのデータベースサイト

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

Pigtronix Disnortion Aria

Pigtronix

Disnortion Aria

DistortionFuzz

クラシックなディストーションサウンドとモダンなピッチシフト・ハーモナイザーを組み合わせたユニークなエフェクター。ピッチシフト機能でコードやポリフォニックなサウンドを作り出せ、ディストーションと組み合わせて多彩な音作りが可能。


Disnortion Aria のレビュー

Pigtronix / Disnortion Aria とは

Pigtronix / Disnortion Aria は、ギタリストやベーシストのサウンドメイキングに新たな次元をもたらす、革新的なディストーションペダルです。単なる歪みペダルに留まらず、多彩なモジュレーションとオーバードライブ、ディストーション、ファズといった複数の歪みキャラクターを内蔵し、複雑で表現力豊かなサウンドを一台で実現できる点が特長です。

Pigtronix / Disnortion Aria の特徴

1. 複数の歪みサウンドを搭載

Disnortion Aria は、ウォームなオーバードライブから、パワフルなディストーション、そしてワイルドなファズまで、三種類の歪みサウンドを搭載しています。それぞれの歪みは独立した回路で設計されており、クリーンなバッキングから激しいリードサウンドまで、幅広いダイナミクスとキャラクターをカバーします。

2. 独自のアリア・モジュレーション

このペダル最大の特徴とも言えるのが、独自のアリア・モジュレーションです。これは、ピッチシフターとコーラス、フランジャーといったモジュレーションエフェクトを組み合わせたような効果を生み出します。単に音を揺らすだけでなく、ギターのピッキングニュアンスに追従して変化する、有機的で表情豊かなサウンドを作り出すことができます。

3. 高品位なコンプレッサー機能

内蔵されているコンプレッサーは、ピッキングのダイナミクスを自然に整え、サスティンを豊かにします。これにより、ソロパートでのロングトーンや、コードカッティングでの粒立ちの良さを向上させることができます。過度なコンプレッションではなく、あくまでサウンドの質感を高めるための、繊細な調整が可能です。

4. 直感的なコントロール

複雑な機能を持つ一方で、Disnortion Aria のコントロールはとても直感的です。各歪みタイプやモジュレーションの深さ、スピードなどを、ゲインノブやトーンノブ、そして専用のコントロールでかんたんに調整できます。サウンドメイクに没頭しやすい、ストレスフリーな操作性が魅力です。

5. ステレオ出力対応

ステレオ出力に対応している点も、プロフェッショナルの現場では見逃せません。デュアルアンプシステムでの使用や、ステレオ空間系エフェクトとの組み合わせにより、さらに広がりと奥行きのあるサウンドスケープを構築することが可能です。

まとめ

Pigtronix / Disnortion Aria は、その多機能性と、他にはないユニークなアリア・モジュレーションにより、ギタリストのサウンドパレットを飛躍的に拡張してくれるエフェクターです。複数のペダルを組み合わせなければ実現できなかったサウンドを一台でカバーできるため、レコーディングやライブでのセットアップをスリム化したい方にもおすすめです。サウンドに更なる表現力を加えたいと考えるプロフェッショナルにとって、非常に価値のある一台となるでしょう。


価格をチェック

関連製品