Effector Zone

ギターエフェクターのデータベースサイト

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

Retro Mechanical Labs Electron Fuzz Custom CV

Retro Mechanical Labs

Electron Fuzz Custom CV

Distortion

ビンテージライクなサウンドが特徴のファズペダル。カスタム仕様として、CV(コントロールボルテージ)入力を備え、外部からのモジュレーションや他のエフェクターとの連携が可能。独特の倍音とダイナミクスで、個性的なサウンドメイクを実現します。


Electron Fuzz Custom CV のレビュー

Retro Mechanical Labs / Electron Fuzz Custom CV とは

Retro Mechanical Labs / Electron Fuzz Custom CV は、ヴィンテージファズサウンドを現代的なアプローチで再構築した、ユニークなエフェクターです。特に、モジュレーションや外部制御といった、より高度なサウンドメイクを求めるミュージシャンやプロデューサーに焦点を当てています。

Retro Mechanical Labs / Electron Fuzz Custom CV の特徴

1. 伝説的なファズサウンドの再現

Electron Fuzz Custom CV は、60年代後半から70年代初頭にかけて一世を風靡した、あの渇いた、それでいて粘りのあるファズサウンドを忠実に再現することを目指しています。ゲルマニウムトランジスタの特性を活かし、ピッキングニュアンスに敏感に反応する、生々しいサウンドキャラクターが魅力です。

2. CV(コントロールボルテージ)入力による拡張性

このエフェクターの最大の特徴は、CV入力端子を備えている点です。これにより、キーボードのシーケンサーやモジュラーシンセサイザーなどの外部機器から、ファズのキャラクターやモジュレーションの深さなどをリアルタイムに制御できます。これにより、これまで不可能だったサウンドデザインの幅が広がります。

3. トゥルーバイパス仕様

トゥルーバイパス仕様を採用しているため、エフェクトOFF時には信号が完全にバイパスされ、音質の劣化を防ぎます。これにより、他のエフェクターとの組み合わせにおいても、本来のギターサウンドを損なうことなく、ピュアなファズサウンドを加えることができます。

4. 堅牢なメタル筐体

ハンドメイドながらも、ツアーでの使用にも耐えうる堅牢なメタル筐体を採用しています。ステージ上での激しい使用にも耐えうる信頼性の高さは、プロフェッショナルの現場で求められる重要な要素です。

5. 直感的なノブ配置

ファズの深さを調整する「FUZZ」、音量を調整する「VOLUME」、そしてトーンキャラクターを変化させる「TONE」といった、基本的かつ重要なパラメータが直感的に操作できるノブ配置になっています。CV入力と組み合わせることで、さらに複雑なサウンドメイクもかんたんに行えます。

まとめ

Retro Mechanical Labs / Electron Fuzz Custom CV は、ヴィンテージファズの魅力を核に、CV入力による現代的な拡張性を付加した、とても個性的なエフェクターです。モジュラーシンセユーザーや、既存のファズペダルでは満足できない、よりユニークで表現力豊かなサウンドを追求するミュージシャンにとって、強力な味方となるでしょう。このエフェクターは、サウンドに新しい次元をもたらす、おすすめのエフェクターです。


価格をチェック

関連製品