Effector Zone

ギターエフェクターのデータベースサイト

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

Roland GR-55

Roland

GR-55

MIDISynth Voice

ギターに接続することで、ギター本体のサウンドだけでなく、シンセサイザー、アンプ、エフェクトなど、多彩な音色をリアルに再現するモデリングギター・シンセサイザー。ギターからの演奏情報をMIDIに変換し、様々な音源を鳴らすことも可能。


GR-55 のレビュー

Roland / GR-55 とは

Roland / GR-55 は、ギターシンセサイザーおよびギターモデリング機能を搭載した革新的なギターエフェクターです。ギターからの演奏情報をMIDIデータに変換し、多様なシンセサイザー音色を鳴らすことができます。また、アコースティックギターやエレキギターのサウンドを忠実に再現するモデリング機能も備えており、一台で幅広いサウンドメイクを実現します。

Roland / GR-55 の特徴

1. ギターシンセサイザー機能

GR-55は、ギターの演奏をリアルタイムでMIDIデータに変換し、内蔵する膨大なシンセサイザー音色ライブラリーを鳴らすことができます。PCM音源とCOSMモデリング音源を組み合わせることで、従来のギターエフェクターでは実現できなかった、オーケストラサウンド、ピアノ、ストリングス、ブラスなど、多彩な楽器の音色をギターで演奏することが可能です。ピッチベンドやボリュームペダルを使った表現力豊かな演奏もできます。

2. ギターモデリング機能

COSMギターモデリング技術により、ストラトキャスター、テレキャスター、レスポールといった名器のサウンドを忠実に再現します。さらに、アコースティックギターのサウンドや、タッピング奏法で有名なギタリストのサウンドまでもモデリングできるため、ライブパフォーマンスやレコーディングにおいて、ギター本体を持ち替えることなく様々なギターサウンドを使い分けることができます。

3. 豊富なエフェクト

ディレイ、リバーブ、コーラス、フランジャーといった定番のエフェクトはもちろん、コンプレッサー、オーバードライブ、ディストーション、イコライザーなど、ギターサウンドを構築するために必要なエフェクトを網羅しています。これらのエフェクトは、シンセサイザー音色やモデリングサウンドにも適用でき、サウンドメイキングの幅を大きく広げます。

4. 直感的な操作性

大型LCDディスプレイと、ノブやボタンによる直感的な操作が可能です。パッチの選択やエフェクトのオン/オフ、パラメーターの調整なども、画面を見ながらかんたんに設定できます。また、ユーザーパッチを100種類まで保存できるため、自分だけのオリジナルサウンドを構築し、いつでも呼び出すことができます。

5. MIDI出力対応

ギターシンセサイザーとしての側面だけでなく、ギター演奏情報をMIDIデータとして出力できるため、DAWソフトウェアや外部MIDI音源との連携も可能です。これにより、ギターを演奏しながらコンピューターで作曲を行う際にも、高度な音楽制作環境を構築することができます。

まとめ

Roland / GR-55 は、ギターシンセサイザー、ギターモデリング、そして多様なエフェクトを一台に凝縮した、まさに万能なギターエフェクターです。ギター本来のサウンドを活かしつつ、シンセサイザーの表現力や様々なギターサウンドをプラスしたいミュージシャンにとって、この一台は非常に強力なツールとなるでしょう。新たなサウンドの探求や、ステージでのパフォーマンスの幅を広げたい方には、ぜひおすすめしたい製品です。


価格をチェック

関連製品