Effector Zone

ギターエフェクターのデータベースサイト

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

Roland PG-1000

Roland

PG-1000

MIDIUtility

ヴィンテージギターアンプ「Roland JC-120」などのMIDIコントロールを可能にするペダル。JC-120の各種機能(コーラス、ディストーション、リバーブなど)をフットスイッチでON/OFFできるほか、MIDI出力を備え、他のMIDI機器の制御も可能にします。


PG-1000 のレビュー

Roland / PG-1000 とは

Roland / PG-1000 は、かつてRolandが展開していたギターアンプ「Roland BCシリーズ」や、シンセサイザー「Roland GR-1」といったMIDIギターシステムに対応した、MIDIフットコントローラーです。アンプやエフェクターのサウンドチェンジ、パラメータのリアルタイムな操作、チューナー機能の呼び出しなど、ステージ上での演奏効率を飛躍的に高めるための多機能なツールとして設計されました。

Roland / PG-1000 の特徴

1. 豊富なMIDIコントロール機能

PG-1000は、MIDI OUT端子を備えており、BCシリーズアンプはもちろん、他のMIDI対応機器にも接続してコントロールできます。プログラムチェンジメッセージの送信や、CC(コントロールチェンジ)メッセージによるエフェクトパラメーターのリアルタイムな操作が可能です。これにより、ギターソロでのエフェクトの深さの変更や、曲の展開に合わせたサウンドプリセットの呼び出しなどが、足元でかんたんに実現できます。

2. 直感的な操作性

多数のボタンと、演奏状況を視覚的に確認できるLEDディスプレイが搭載されています。各ボタンには機能が割り当てられており、プリセットの選択やミュート、チューナーの起動などを直感的に行えます。長年の経験を持つギタリストにとっても、新しいシステムを導入する際にも、操作に迷うことが少ないでしょう。

3. チューナー機能の統合

PG-1000には、チューナー機能が内蔵されています。演奏中の音をミュートして、正確なチューニングを足元で、かんたんに実行できます。ステージ上での曲間や、ギターチェンジの際など、素早いチューニングが求められる場面でとても重宝します。

4. 拡張性のある設計

MIDI IN/OUT端子を備えているため、他のMIDI機器との連携も可能です。例えば、別のMIDIフットコントローラーと組み合わせて、より複雑なコントロールシステムを構築することもできます。これにより、個々の演奏スタイルや、使用する機材に合わせて柔軟なシステム構築ができます。

5. 堅牢なボディ

ステージでの使用を想定した、堅牢な金属製ボディを採用しています。多少の衝撃にも耐えられる設計となっており、長期間にわたって安心して使用できます。プロフェッショナルな現場でも信頼できる耐久性を持っています。

まとめ

Roland / PG-1000 は、MIDIコントロールによる高度な演奏システム構築を可能にする、多機能かつ信頼性の高いMIDIフットコントローラーです。その豊富な機能と直感的な操作性、そして堅牢なボディは、ステージでのパフォーマンスを向上させるための強力なパートナーとなるでしょう。Roland BCシリーズアンプや、MIDIギターシステムを使用している、または導入を検討しているギタリストにとって、とてもおすすめできるエフェクターです。


価格をチェック

関連製品