Effector Zone

ギターエフェクターのデータベースサイト

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

Ross Phase Distortion PD1

Ross

Phase Distortion PD1

DistortionPhase Shifter

1970年代後半に登場した、独特の響きを持つファズ・オーバードライブ系エフェクター。ピッチシフターのような効果も持ち合わせ、歪みながらもクリーンなニュアンスを残す、個性的なサウンドが特徴。


Phase Distortion PD1 のレビュー

Ross / Phase Distortion PD1 とは

Ross / Phase Distortion PD1 は、1980年代初頭に登場した、ボス PA-1(フェイザー)を基に開発されたとされる、ロシア製のユニークなフェイザーエフェクターです。その独特のサウンドキャラクターは、多くのギタリストを魅了してきました。

Ross / Phase Distortion PD1 の特徴

1. 独特のフェイザーサウンド

PD1の最大の特徴は、その独特のフェイザーサウンドにあります。多くのフェイザーが滑らかで周期的な揺らぎを生み出すのに対し、PD1はより「歪んだ」ような、あるいは「うねる」ような、少々粗削りながらも個性的なサウンドを生成します。このキャラクターが、他のフェイザーとは一線を画す魅力を生み出しています。

2. 2つのモード切替

PD1は、"Phase"と"Distortion"という2つのモードを切り替えることができます。"Phase"モードでは、クラシックなフェイザーサウンドを、"Distortion"モードでは、フェイザーサウンドに独特の歪みが加わり、よりアグレッシブで個性的なトーンを得られます。この2つのモードの存在が、サウンドメイキングの幅を広げてくれます。

3. コンパクトな筐体

当時のロシア製エフェクターとしては、比較的コンパクトな筐体設計となっています。ペダルボードへの組み込みやすさも考慮されており、実践的な使用にも適しています。

4. ヴィンテージ感あふれるデザイン

プラスチック製の筐体や、レトロなデザインは、ヴィンテージエフェクターらしい雰囲気を醸し出しています。そのルックスも、PD1の魅力の一つと言えるでしょう。

5. 入手性の低さ

オリジナルのRoss / Phase Distortion PD1は、現在では生産されておらず、中古市場でも滅多に見かけることのない希少なエフェクターです。そのため、そのサウンドを体験できる機会は限られています。

まとめ

Ross / Phase Distortion PD1 は、その独特のフェイザーサウンドと、歪みも加わる個性的なキャラクターで、他のエフェクターとは一線を画す存在です。2つのモード切替やコンパクトな筐体など、実用性も兼ね備えています。

もし、サウンドに個性を加えたい、あるいは独特のフェイザーサウンドを探求したいのであれば、このRoss / Phase Distortion PD1 は、とてもおすすめできるエフェクターです。その希少性ゆえに入手は容易ではありませんが、一度そのサウンドを耳にすれば、その魅力に引き込まれることでしょう。


価格をチェック

関連製品