
Shift Line
A+ Everest II
伝説的なオーバードライブ/ディストーションペダル「Tube Screamer」と「Klon Centaur」を統合し、さらに多彩なサウンドメイクを可能にした、ハイブリッドなペダル。
A+ Everest II のレビュー
Shift Line / A+ Everest II とは
Shift Line / A+ Everest II は、伝説的なアンプサウンドをペダルボードに収めた、汎用性の高いアンプシミュレーターペダルです。プリアンプ、オーバードライブ、クリーンブーストといった複数の機能を集約し、多彩なギターサウンドメイクを可能にします。
Shift Line / A+ Everest II の特徴
1. 多彩なアンプサウンドの再現
このペダルは、クラシックなブリティッシュ系アンプとアメリカン系アンプのサウンドキャラクターを忠実に再現します。クリーンからクランチ、ハイゲインまで、幅広いゲインステージをカバーしており、どんなジャンルにも対応できる柔軟性を持っています。
2. 緻密なトーンコントロール
3バンドEQ(Bass, Mid, Treble)に加え、Presenceコントロールも搭載されています。これにより、サウンドのキャラクターを細部まで作り込むことができます。ギターやピックアップの特性に合わせて、繊細なニュアンスを付加できる点が魅力です。
3. 独立したクリーンブースト
オーバードライブセクションとは別に、独立したクリーンブースト回路を備えています。ソロパートでの音量アップや、バッキングサウンドにハリを与えるといった使い方ができます。ブースト量はLevelノブで調整でき、ギターボリュームとの相性もとても良いです。
4. IRローダー機能
キャビネットシミュレーターとして、IR(インパルス・レスポンス)ファイルを読み込める機能があります。これにより、アンプ直結では得られないリアルなスピーカーサウンドを再現できます。外部IRを使用することで、さらにサウンドの幅を広げることが可能です。
5. MIDIコントロール対応
MIDI入出力を備えており、外部MIDIコントローラーからプリセットの切り替えやパラメータの変更ができます。ステージでのシームレスなサウンドチェンジや、DAWとの連携による自動化など、高度なセットアップにも対応します。
まとめ
Shift Line / A+ Everest II は、その洗練されたサウンドと高い機能性から、プロフェッショナルの現場で頼りになる一台です。アンプライクなサウンドをペダルボードで完結させたい、より実践的なサウンドメイクを追求したいギタリストにとって、とてもおすすめできるペダルです。