
Shift Line
OLYMPIC MkIIIS
伝説的なオリンピック・サウンドを再現するコンプレッサーペダル。ボーカルにもギターにも最適で、滑らかで自然なコンプレッションと独特のサステインを提供します。
OLYMPIC MkIIIS のレビュー
Shift Line / OLYMPIC MkIIIS とは
Shift Line / OLYMPIC MkIIIS は、伝説的なレコーディング・コンソールサウンドをペダルボードに集約する、多機能なアナログ・プリアンプ・ペダルです。真空管回路を搭載し、ギターアンプのサウンドメイクに深みと色艶を与えることを目的としています。
Shift Line / OLYMPIC MkIIIS の特徴
1. 真空管プリアンプ回路
本機は、ウォームで倍音豊かな真空管サウンドを核としています。クリーンからクランチ、オーバードライブまで、幅広いゲインレンジをカバーし、ギター本来の鳴りを最大限に引き出します。真空管ならではのタッチへの反応性もとても優れています。
2. 3チャンネル仕様
Clean, Drive, Lead の3つの独立したチャンネルを備えています。それぞれのチャンネルでゲイン、ボリューム、EQ(Bass, Mid, Treble)を個別に設定できるため、楽曲や演奏スタイルに応じて多彩なサウンドキャラクターを使い分けることができます。チャンネル間の切り替えもスムーズです。
3. 豊富なEQオプション
各チャンネルに搭載された3バンドEQは、サウンドメイクの幅を大きく広げます。Midコントロールは特に効きが良く、ギターサウンドのキャラクターを細かく調整するのに役立ちます。プレゼンスやキャラクターを微調整することもかんたんです。
4. DIアウトとヘッドフォンアウト
XLR DIアウトとステレオ・ヘッドフォンアウトを装備しています。これにより、レコーディングやライブでのPAへのダイレクト接続、さらには自宅でのサイレント練習まで、様々なシチュエーションで活用できます。スタジオクオリティのサウンドをそのまま出力できます。
5. 拡張性と柔軟性
MIDIコントロールに対応しており、外部MIDIスイッチャーなどでチャンネル切り替えやエフェクトのオン/オフを制御できます。また、エフェクト・ループも搭載されているため、他のエフェクターとの組み合わせも自由自在です。ペダルボードシステムの中核としても機能します。
まとめ
Shift Line / OLYMPIC MkIIIS は、真空管ならではの温かみと、多機能性を兼ね備えたプリアンプ・ペダルです。クリーンなバッキングから solos まで、あらゆるギターサウンドに対応できる柔軟性を持ち合わせています。音楽制作のプロフェッショナルにとって、ペダルボードにアナログの深みと洗練されたサウンドを加えることができる、とても魅力的な一台と言えるでしょう。サウンドメイクの可能性を広げたい方には、ぜひおすすめしたいエフェクターです。