
Smallsound/Bigsound
Pretty Years
エッジの効いたファズサウンドが特徴のオーバードライブ/ディストーションペダル。クリーンブーストから激しいディストーションまで幅広いゲインレンジを持ち、ピッキングニュアンスに敏感に反応します。ビンテージライクでありながらモダンなサウンドも持ち合わせています。
Pretty Years のレビュー
Smallsound/Bigsound / Pretty Years とは
Smallsound/Bigsound / Pretty Years は、ヴィンテージのゲルマニウムトランジスタを使用した、ユニークなオーバードライブ/ファズペダルです。ノブの配置や回路設計に独自の工夫が凝らされており、単なる歪みエフェクターという枠にとどまらない、表現力の豊かなサウンドメイクを可能にします。
Smallsound/Bigsound / Pretty Years の特徴
1. ゲルマニウムトランジスタによる温かみのある歪み
このペダルの核となるのは、厳選されたゲルマニウムトランジスタです。これにより、シリコントランジスタとは一線を画す、暖かく、それでいて芯のある歪みサウンドが得られます。ピッキングニュアンスへの追従性もとても高く、繊細なクリーンから力強いオーバードライブ、そしてバイト感のあるファズまで、幅広い表現をアンプライクに実現します。
2. 「Attack」と「Gain」の独立コントロール
「Attack」ノブは、歪みのキャラクターを決定づける重要な要素です。このノブを調整することで、リードギターのような粘り気のあるトーンから、コードワークに適したタイトなサウンドまで、自在にコントロールできます。一方、「Gain」ノブは、いわゆる歪みの深さを調整しますが、これと「Attack」ノブを組み合わせることで、複雑で倍音豊かな歪みを創り出すことができます。
3. 「Treble」と「Bass」によるトーンシェイピング
「Treble」と「Bass」の各ノブは、サウンドのキャラクターを微調整するために役立ちます。特に「Bass」コントロールは、ローエンドの締まり具合を調整するのに優れており、ギターの個性を活かしつつ、バンドアンサンブルの中で埋もれないタイトなサウンドメイクを助けます。
4. 「Volume」と「Blend」によるサウンドミックス
「Volume」ノブは、出力レベルを調整する基本的な機能ですが、「Blend」ノブとの組み合わせがこのペダルの真骨頂です。「Blend」ノブは、原音(クリーンサウンド)と歪みをミックスする割合を調整します。これにより、ギター本来のダイナミクスを損なうことなく、歪みを付加することができ、よりナチュラルで奥行きのあるサウンドを得られます。
5. スイッチによるサウンドキャラクターの切り替え
このペダルには、サウンドキャラクターを切り替えるためのスイッチが搭載されています。これにより、ゲインの量や歪みの質感を変化させることができ、一つのペダルで多様なサウンドバリエーションをカバーできます。ライブパフォーマンスでのサウンドチェンジや、レコーディングでの緻密な音作りにおいて、とても重宝する機能です。
まとめ
Smallsound/Bigsound / Pretty Years は、そのユニークな回路設計とゲルマニウムトランジスタの採用により、単なるオーバードライブ/ファズペダルにとどまらない、非常に表現力豊かなサウンドを生み出すエフェクターです。ピッキングニュアンスへの繊細な追従性、自在なトーンシェイピング、そして原音とのブレンド機能は、音楽制作のプロフェッショナルにとって、サウンドメイクの幅を大きく広げてくれるでしょう。特に、ギター本来のサウンドを活かしつつ、温かみのある倍音豊かな歪みを求めている方には、とてもおすすめできるエフェクターです。