Effector Zone

ギターエフェクターのデータベースサイト

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

Source Audio Classic Distortion Pro

Source Audio

Classic Distortion Pro

Distortion

クラシックなオーバードライブ、ディストーション、ファズといった多彩な歪みをデジタルで再現し、さらにMIDIコントロールやセーブ機能も備えた高機能なギター用エフェクター。


Classic Distortion Pro のレビュー

Source Audio / Classic Distortion Pro とは

Source Audio / Classic Distortion Pro は、ヴィンテージ・オーバードライブとモダンなディストーションのサウンドを一台で実現する、柔軟性の高いディストーションペダルです。クラシックなサウンドキャラクターを大切にしつつ、現代的な制作環境での使いやすさを追求した設計となっています。

Source Audio / Classic Distortion Pro の特徴

1. 2つの全く異なる歪み回路

このペダルは、クラシックなチューブ・オーバードライブを彷彿とさせるWarmモードと、パワフルでアグレッシブなモダン・ディストーションサウンドを提供するHotモードの、2つの歪み回路を搭載しています。それぞれのモードで異なるキャラクターの歪みが得られるため、1台で幅広いジャンルに対応できます。

2. 3バンドEQによる緻密な音作り

WarmモードとHotモードそれぞれに独立した3バンドEQ(Bass, Mid, Treble)を装備しています。これにより、ギターの音色を細部までコントロールし、ミックスの中で埋もれさせない、あるいは際立たせるための緻密な音作りができます。EQの調整幅がとても広いため、狙ったサウンドをかんたんに引き出せるでしょう。

3. 3つのプリセットスロット

お気に入りのセッティングを3つまでプリセットとして保存しておけます。ライブパフォーマンス中はもちろん、レコーディングにおいても、曲やパートごとに瞬時にサウンドを切り替えられます。この機能は、作業効率を大幅に向上させます。

4. 拡張性の高いコントロール

標準的なノブによる操作に加え、外部フットスイッチやエクスプレッションペダルでのコントロールにも対応しています。また、Neuro App(別売りのNeuro Hubが必要)と接続することで、より詳細なサウンドメイキングやプリセット管理、MIDIコントロールなどが可能になります。

5. 高品位なノイズゲート

不要なノイズを効果的にカットするノイズゲートを搭載しています。これにより、ゲインを高く設定した場合でも、クリアでタイトなサウンドを維持できます。静かなリバーブやディレイサウンドも、ノイズに邪魔されることなく楽しむことができます。

まとめ

Source Audio / Classic Distortion Pro は、クラシックなサウンドからモダンなサウンドまで、多様な歪みを一台でカバーできる、とてもパワフルで多機能なディストーションペダルです。緻密な音作りができるEQ、利便性の高いプリセット機能、そして拡張性の高さは、音楽制作のプロフェッショナルにとって、非常に価値のあるツールとなるでしょう。あらゆるジャンルのギタリストにおすすめできる、エフェクターです。


価格をチェック

関連製品