Effector Zone

ギターエフェクターのデータベースサイト

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

Source Audio Manta Bass Filter

Source Audio

Manta Bass Filter

BassFilter

ギターやベースに多彩なフィルターサウンドを加えることができるデジタルエフェクター。オペアンプ、エンベロープ、LFO、ステップフィルターなど、豊富なモードとパラメーターで、ユニークで表現力豊かなサウンドメイクが可能。


Manta Bass Filter のレビュー

Source Audio / Manta Bass Filter とは

Source Audio / Manta Bass Filter は、ベースプレイヤーに革新的なサウンドシェイピング機能を提供する、多機能なアナログ・デジタルハイブリッド・フィルターエフェクターです。単なるワウペダルとは一線を画し、複雑なモジュレーションやモーフィングといった、これまでサウンドデザインの領域でしか実現できなかった表現を、ベースギターという楽器で可能にします。

Source Audio / Manta Bass Filter の特徴

1. 圧倒的なフィルターバリエーション

Manta Bass Filter は、ローパス、ハイパス、バンドパスといった基本的なフィルタータイプに加え、ノッチ、ピークといった多様なフィルターモードを搭載しています。さらに、それぞれのフィルターキャラクターを詳細に調整できるため、クラシックなワウサウンドから、近未来的でエレクトロニックなサウンド、さらには独特の倍音構成を持つサウンドまで、幅広い音作りができます。

2. 直感的なエクスプレッションペダルコントロール

フィルターのカットオフ周波数などをエクスプレッションペダルでリアルタイムにコントロールできることは、フィルターエフェクターの醍醐味です。Manta Bass Filter は、そのコントロールのレスポンスやレンジを細かく設定できるため、プレイヤーのニュアンスを忠実に反映したダイナミックなサウンドメイクができます。

3. 複雑なモジュレーション機能

LFO(Low Frequency Oscillator)やエンベロープフォロワーとフィルターを組み合わせることで、自動的に変化するサウンドや、ピッキングの強さに反応して変化するサウンドを作り出せます。これにより、単音でのソロはもちろん、バッキングにおいても楽曲に彩りを与えるユニークなテクスチャを生み出すことが可能です。

4. MIDIコントロール対応

MIDI信号による外部からのコントロールに対応している点も、Manta Bass Filter の大きな魅力です。プリセットの切り替えや、各パラメーターのリアルタイムな変更を、シーケンサーや他のMIDIデバイスと連携させて行うことができます。これにより、ライブパフォーマンスにおけるセットリストへの組み込みや、スタジオでの緻密なサウンドメイクがとてもスムーズになります。

5. 高品位なサウンドと堅牢な設計

Source Audio製品の特長である、クリアでノイズの少ないサウンドクオリティは、Manta Bass Filter でも健在です。また、ステージでの使用にも耐えうる堅牢な筐体設計も、プロフェッショナルな現場での信頼性を高めています。

まとめ

Source Audio / Manta Bass Filter は、その膨大なサウンドメイキングの可能性と、MIDIコントロールへの対応など、現代の音楽制作における要求に応えることができる、まさに現代のベーシストにとって強力なツールです。クラシックなサウンドに飽き足らないプレイヤーや、新しいサウンドを追求するクリエイターにとって、このエフェクターは非常に魅力的な選択肢となるでしょう。その多様な機能と表現力は、ベースサウンドに新たな次元をもたらすことをおすすめします。


価格をチェック

関連製品