Effector Zone

ギターエフェクターのデータベースサイト

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

Strymon Riverside

Strymon

Riverside

DistortionDual/Stereo

多様なニュアンスを持つオーバードライブ&ディストーションペダル。ヴィンテージチューブアンプのようなウォームなオーバードライブから、パワフルなディストーションまで、幅広いサウンドメイクが可能。ノイズゲート機能も搭載しており、クリーンなサウンドからヘヴィなサウンドまで対応します。


Riverside のレビュー

Strymon / Riverside とは

Strymon / Riverside は、銘機 Riverside のサウンドをコンパクトな筐体に凝縮した、ハイエンドなオーバードライブ/ディストーションペダルです。Strymon ならではの洗練されたサウンドメイクと、ライブパフォーマンスにも耐えうる堅牢性を兼ね備えており、プロフェッショナルなギタリストから高い評価を得ています。

Strymon / Riverside の特徴

1. 幅広いゲインレンジと表現力

Riverside の最大の特徴は、クリーンブーストからミディアムゲインのオーバードライブ、そしてパワフルなディストーションまで、非常に幅広いゲインレンジをカバーできる点です。それぞれのゲインステージにおいて、ピッキングニュアンスへの追従性がとても高く、繊細なタッチから激しいドライブサウンドまで、プレイヤーの意図を忠実に音に反映させることができます。 solos では歌うようなサスティン、コードカッティングでは粒立ちの良いドライブ感と、あらゆるジャンルに対応できる表現力を備えています。

2. 3段階の clipping voicings

Riverside には、3段階の clipping voicings が搭載されています。これは、ゲインステージにおける音の歪み方を調整する機能です。

  • Low Clip: ギターアンプの真空管が歪み始めたような、ナチュラルで暖かみのあるサウンドが得られます。ピッキングの強弱でクリーンとドライブの切り替えもかんたんです。
  • Lin Clip: ギターアンプの定番であるゲルマニウムダイオードクリップに似た、コンプレッション感のあるジューシーなサウンドです。サスティンが豊かで、リードプレイに適しています。
  • High Clip: よりモダンでアグレッシブなディストーションサウンドです。パワフルでサスティンも長く、ハイゲインサウンドを求める際に活躍します。

この3つの clipping voicings を組み合わせることで、 Riverside は多様なギターサウンドを生み出すことができます。

3. EQ の柔軟性とミッドレンジコントロール

Riverside は、2バンドEQに加えて、3ポジションのミッドレンジコントロールを備えています。これにより、サウンドのキャラクターを細かく調整することができます。特にミッドレンジのコントロールは、ギターサウンドの「前に出る」ニュアンスを調整するのにとても有効です。バンドサウンドの中で埋もれない、存在感のあるギターサウンドを作るのに役立ちます。

4. DRIVE と LEVEL の独立したノブ

Riverside は、ゲイン(DRIVE)と音量(LEVEL)を独立したノブで操作できます。これにより、ゲイン量を変化させても、全体の音量を一定に保つことが可能です。例えば、ソロでゲインを上げたい場合でも、音量が不自然に大きくなることを防ぎ、スムーズなサウンドメイクを実現できます。

5.Preset 機能と MIDI コントロール

Riverside は、2つのプリセット(ON/OFF、DRIVE/LEVEL/TONE/CLIPPING VOICING を含め)を保存し、呼び出すことができます。さらに、MIDI コントロールに対応しているため、外部MIDIスイッチャーなどと連携させることで、より高度なエフェクトチェインの構築や、ライブでのセッティング変更をかんたんに行うことが可能です。

まとめ

Strymon / Riverside は、その卓越したサウンドクオリティと多彩な機能性により、プロフェッショナルな現場でも十分に信頼できるオーバードライブ/ディストーションペダルです。幅広いゲインレンジ、柔軟なEQ、そして直感的な操作性により、あらゆるジャンルの音楽制作やライブパフォーマンスで、ギタリストのサウンドメイクを強力にサポートしてくれるでしょう。音楽制作のプロフェッショナルにとっては、持っておいて損はない、とてもおすすめできるエフェクターです。


価格をチェック

関連製品