
Sub decay
Prometheus DLX
多彩なフィルターサウンドを作り出せる、アナログ・ウェーブシェイパー・ディレイ。ローパス、バンドパス、ハイパスの3種類のフィルターと、ディレイ、モジュレーションを組み合わせることで、ユニークで実験的なサウンドデザインが可能。
Prometheus DLX のレビュー
Sub decay / Prometheus DLX とは
Sub decay / Prometheus DLX は、ドイツのシンセサイザー・メーカーである Vermona の代表的なアナログ・ディレイ・ペダルです。そのユニークなサウンドと多彩な機能により、音楽制作の現場で注目を集めています。
Sub decay / Prometheus DLX の特徴
1. ウォームで有機的なアナログ・ディレイ・サウンド
Prometheus DLX の最大の特徴は、そのウォームで有機的なアナログ・ディレイ・サウンドです。ゲルマニウム・トランジスタを採用した回路設計により、劣化することなく繰り返されるディレイ・サウンドは、ギターだけでなくシンセサイザーやボーカルにも独特の質感を加えます。
2. 独自の「FILTH」コントロール
「FILTH」コントロールは、ディレイ・サウンドに歪みや倍音を加える機能です。このコントロールを調整することで、クリーンなディレイから、唸るようなダーティなサウンドまで、幅広い表現ができます。音楽制作において、サウンドに個性を与えたい場合にとても重宝します。
3. モジュレーション機能による豊かな揺らぎ
Prometheus DLX には、モジュレーション機能も搭載されています。これにより、コーラスやフランジャーのような揺らぎをディレイ・サウンドに加えることができます。単なるディレイとしてだけでなく、空間系エフェクターとしても活用できる幅広さが魅力です。
4. コンパクトながら多機能な操作性
アナログ・ディレイでありながら、各パラメータの調整がとてもかんたんです。直感的なノブ配置により、サウンドメイクに集中できる設計となっています。また、コンパクトな筐体ながら、必要な機能がしっかりと盛り込まれています。
5. MIDIコントロール対応
MIDIコントロールに対応している点も、音楽制作においては大きなメリットです。DAWなどからディレイ・タイムやモジュレーションのスピードなどを同期させることができるため、複雑なシーケンスやオートメーションも実現できます。
まとめ
Sub decay / Prometheus DLX は、その温かくも個性的なアナログ・ディレイ・サウンド、そして多彩な機能で、音楽制作の現場に新たなインスピレーションをもたらしてくれるペダルです。特に、サウンドに独特のニュアンスを加えたいクリエイターにとっては、強力な武器となるでしょう。このペダルは、サウンドメイキングをさらに豊かにしてくれるはずです。ぜひ一度、そのサウンドを体験してみてください。