Effector Zone

ギターエフェクターのデータベースサイト

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

Synthrotek Face the Fuzz

Synthrotek

Face the Fuzz

Distortion

ミニマルなデザインながらもレンジの広いサウンドメイクが可能なファズペダル。クラシックなファズサウンドから、よりモダンでアグレッシブなサウンドまで、多彩な表現力を持ち合わせています。


Face the Fuzz のレビュー

Synthrotek / Face the Fuzz とは

Synthrotek / Face the Fuzz は、ゲルマニウムトランジスタを採用したファズペダルです。クラシックなファズサウンドを基調としつつ、現代的な音楽制作においても使いやすいように設計されています。DIYペダルキットとしても知られるSynthrotekならではの、ユニークなサウンドキャラクターが魅力です。

Synthrotek / Face the Fuzz の特徴

1. ゲルマニウムトランジスタによるウォームなサウンド

Face the Fuzz の最大の特徴は、ゲルマニウムトランジスタを採用している点です。これにより、シリコントランジスタとは一線を画す、とてもウォームでオーガニックなファズサウンドが得られます。ピッキングニュアンスへの追従性も高く、ピッキングの強弱でサウンドキャラクターを変化させることがかんたんにできます。

2. 3つのコントロールノブによる多彩な音作り

Face the Fuzz は、Volume、Fuzz、Tone の3つのコントロールノブを備えています。Volume で出力レベルを、Fuzz で歪みの深さを調整できます。Tone ノブは、高音域のニュアンスを調整する役割を担い、ブライトなサウンドからダークなサウンドまで幅広く対応できます。これらのノブを組み合わせることで、クラシックなファズからモダンなアグレッシブなサウンドまで、多種多様な音作りができます。

3. ユニークな「Bias」コントロール

Face the Fuzz は、一般的なファズペダルには搭載されていない「Bias」コントロールを搭載しています。この Bias ノブは、ゲルマニウムトランジスタの動作点を調整することで、ピッチが不安定になるような「ブレッキー」なファズサウンドや、 gated なサウンドを作り出すことができます。このコントロールにより、他のファズペダルでは得られない、個性的なサウンドメイクが可能です。

4. コンパクトな筐体と堅牢な作り

Synthrotek の製品は、DIYキットとしても人気があるため、ペダル自体もコンパクトで、ステージ上でも邪魔になりにくいサイズ感です。しかし、その見た目とは裏腹に、金属製の堅牢な筐体で作られており、ライブでの使用にも耐えうる耐久性を持っています。

5. ギターだけでなく、シンセサイザーにも適したサウンド

Face the Fuzz は、ギターだけでなく、シンセサイザーやドラムマシンなどの電子楽器にも試していただきたいエフェクターです。ゲルマニウムトランジスタ由来のウォームで歪みながらもクリアさを失わないサウンドは、シンセサイザーのリードサウンドに厚みを与えたり、ドラムサウンドに独特の質感を与えるのにとても適しています。

まとめ

Synthrotek / Face the Fuzz は、クラシックなゲルマニウムファズの魅力を持ちつつ、Bias コントロールなど現代的な音楽制作にも対応できるユニークな機能を備えたファズペダルです。ギターはもちろん、シンセサイザーなど様々な楽器でのサウンドメイクに深みと個性を与えてくれる、とてもおすすめのエフェクターです。


価格をチェック

関連製品