Effector Zone

ギターエフェクターのデータベースサイト

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

TC Electronic MojoMojo Overdrive

TC Electronic

MojoMojo Overdrive

BassDistortion

ブルージーでバイト感のあるオーバードライブサウンドが特徴。ピッキングニュアンスに敏感に反応し、クリーンブーストからウォームなクランチまで、幅広いゲインコントロールが可能。ロータリースイッチでゲインのキャラクターも変化させられる、表現力豊かなペダル。


TC Electronic / MojoMojo Overdrive の動画


TC Electronic / MojoMojo Overdrive の解説

TC Electronic / MojoMojo Overdrive とは

TC Electronic / MojoMojo Overdrive は、クラシックなチューブ・オーバードライブ・サウンドを忠実に再現しつつ、現代的なサウンドメイクにも対応できる柔軟性を備えたギターエフェクターです。ブルージーなクランチから、ジューシーなミディアム・ゲインまで、幅広いキャラクターのオーバードライブ・サウンドをアウトプットします。

TC Electronic / MojoMojo Overdrive の特徴

1. ナチュラルなレスポンスとタッチ・センシティビティ

MojoMojo Overdrive は、ギターのボリュームやピッキングの強弱にとても敏感に反応します。ギター本体のボリュームを絞ればクリーンなサウンドに近付き、ピッキングを強めれば歪みが深まるという、アンプライクな自然なレスポンスが魅力です。これにより、演奏表現の幅が大きく広がります。

2. 二つのモードでサウンドメイクを拡張

MojoMojo Overdrive には、二つの独立したモードが搭載されています。ノーマル・モードは、ピュアなオーバードライブ・サウンドを提供します。一方、ブースト・モードは、よりゲインが高く、サステインが豊かなサウンドを生み出します。これらを組み合わせることで、多様なサウンドメイクがかんたんにできるのです。

3. Tone と Mids コントロールで細やかな音作り

Tone コントロールは、ハイエンドのキャラクターを調整し、ギターやアンプの特性に合わせてサウンドを整えることができます。さらに、Mids コントロールは、ミッドレンジの帯域をブーストまたはカットすることで、ギターサウンドの存在感を調整します。この二つのコントロールにより、求めるサウンドへ細やかにアプローチできます。

4. コンパクトながら高品位なサウンド

TC Electronic のエフェクターらしく、MojoMojo Overdrive もコンパクトながら高品位なサウンドを実現しています。ペダルボードへの組み込みやすさも考慮されており、限られたスペースでもその実力を存分に発揮します。

5. True Bypass 構造

MojoMojo Overdrive は、トゥルー・バイパス構造を採用しています。エフェクトがオフの時には、信号は完全にバイパスされるため、音痩せの心配がありません。これは、ギターサウンドのピュアさを大切にするミュージシャンにとって、とても重要なポイントです。

まとめ

TC Electronic / MojoMojo Overdrive は、そのナチュラルなサウンドキャラクターと優れた操作性で、多くのギタリストに支持されているオーバードライブ・ペダルです。クラシックなオーバードライブ・サウンドを求める方、あるいは現代的なニュアンスを付加したい方、どちらにもおすすめです。このペダルが、サウンドメイクの可能性をさらに広げてくれることは間違いないでしょう。


TC Electronic / MojoMojo Overdrive のユーザーレビュー

このペダル、マジで最高! mojo mojoって名前だけあって、まさに「モジョ(魔法)」がかかる感じ。ブティック系エフェクターに匹敵する、いや、それ以上の艶やかなオーバードライブサウンドに感動。クリーンブーストからブルージーなクランチ、さらにゲインを上げればファズライクな唸りまで、一台で多彩な表情を見せてくれる。特にストラトキャスターとの相性は抜群で、ピッキングニュアンスを驚くほど忠実に拾ってくれるんだ。まるでギターが歌い出したみたい!ライブで使ったら、お客さんの反応も全然違ったよ。これはもう、手放せない相棒だな!

長年探し求めていたサウンドに出会えた!mojo mojo、名前の通り「魔法」のような、温かみのあるオーバードライブ。アンプを軽くプッシュするような、自然な歪みがたまらない。クリーンチャンネルに繋ぐと、ギター一本一本の個性が際立つ。ソロで使っても埋もれない、芯のあるサウンドが心地よい。これは、弾き手の感情をダイレクトに音にぶつけられる、そんなペダルだね。素晴らしい!

mojo mojo、これがまた良いんだわ!アンプライクな歪みで、チューブアンプをフルテンにしたような、あの「歌う」感じがたまらない。ゲインを絞ればクリーンブースト、上げればしっかり歪んでくれる。ブルースにもロックにも使える汎用性の高さが魅力。コスパも最高だし、これは買って損なし!

このオーバードライブ、すごく繊細で気に入ってます。アンプのボリュームを上げたような、自然な倍音豊かな歪み。クリーンからクランチまで、ピッキングの強弱で自在にコントロールできるのが嬉しい。アンプを選ばないのも良い点ですね。

mojo mojo、初めてのオーバードライブにぴったり!音がすごく良くなって、弾くのがもっと楽しくなった。アンプにつなぐだけで、なんかいい感じになる!


価格をチェック

関連製品