
Tech 21
Bass Fly Rig
ベース用のマルチエフェクター。コンプレッサー、オーバードライブ、EQ、チューナーなど、ライブやレコーディングで必要な機能がコンパクトにまとまっており、手軽に多彩なサウンドメイクが可能。
Bass Fly Rig のレビュー
Tech 21 / Bass Fly Rig とは
Tech 21 / Bass Fly Rig は、ベースプレイヤーのために設計された、場所を取らずに多彩なサウンドメイクができるコンパクトなマルチエフェクターです。1台でプリアンプ、コンプレッサー、オーバードライブ、チューナー、そしてDI機能を網羅しており、ライブパフォーマンスからレコーディングまで、あらゆる場面で活躍するツールと言えます。
Tech 21 / Bass Fly Rig の特徴
1. SansAmpテクノロジーによるプリアンプ機能
Bass Fly Rigの中核をなすのは、Tech 21独自のSansAmpプリアンプ回路です。これにより、真空管アンプのようなウォームで豊かなサウンドから、タイトでパンチのあるモダンなサウンドまで、幅広い音作りができます。EQセクションも充実しており、低域から高域まで細かく調整できるため、求めるサウンドにしっかりと近づけることができます。
2. 優れたダイナミクスコントロールを実現するコンプレッサー
内蔵されているコンプレッサーは、ベースラインのダイナミクスをスムースに整えるのに役立ちます。ピッキングの強弱による音量差を均一化し、コード弾きやソロプレイでも安定した音量感を得られます。これにより、ミックスにおけるベースの存在感を際立たせることができ、楽曲全体のサウンドバランスを向上させます。
3. Characterを付加するオーバードライブ
「BIT」と名付けられたオーバードライブ回路は、単なる歪みとしてだけでなく、サウンドに独特のキャラクターを加えるために設計されています。クリーンなサウンドにわずかに倍音を加え、エッジを立たせることも、さらに深く歪ませてロックやファンクに適したサウンドを作ることもできます。
4. 視認性の高いチューナー機能
本体にはクロマチックチューナーが内蔵されており、LEDインジケーターによってチューニングの状態が把握できます。ライブ中の素早いチューニング変更や、ステージ上での音程確認にとても便利です。ミュート機能も備わっているため、音を出さずにチューニングを行うことが可能です。
5. DI機能とXLRアウトプット
XLRアウトプットを搭載しているため、PAミキサーやオーディオインターフェースに直接接続できます。SansAmp回路を通ったサウンドをそのままラインアウトできるため、レコーディングやライブでのサウンドメイクがかんたんです。グラウンドリフト機能も備わっており、ノイズ対策も万全です。
まとめ
Tech 21 / Bass Fly Rig は、そのコンパクトな筐体の中に、プロフェッショナルなベーシストが求める機能を凝縮した、まさに「使える」マルチエフェクターです。サウンドメイクの幅広さと、実践的な機能性を両立させたこの製品は、現場で活躍するベーシストにとって、間違いなくおすすめできるエフェクターです。