Effector Zone

ギターエフェクターのデータベースサイト

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

Tech 21 XXL

Tech 21

XXL

BassDistortion

ギター用オーバードライブ/ディストーションペダル。チューブアンプの歪みをシミュレートし、豊かな倍音とサステインが特徴。クリーンからクランチ、ハードディストーションまで幅広いゲイン設定が可能。


XXL のレビュー

Tech 21 / XXL とは

Tech 21 / XXL は、オーバードライブ、ディストーション、ファズといった歪みを一台でカバーできる多機能なギターエフェクターです。ヴィンテージライクなサウンドからモダンなヘヴィサウンドまで、幅広い歪みキャラクターをコントロールできる柔軟性が特徴で、ライブパフォーマンスはもちろん、レコーディングでのサウンドメイクにも活用できる一台となっています。

Tech 21 / XXL の特徴

1. 3段階のオーバードライブ・モード

XXL には、それぞれ異なるキャラクターを持つ 3 つのオーバードライブ・モードが搭載されています。クリーンブーストに近い軽やかな歪みから、ミッドレンジが強調されたブルージーなサウンド、そしてアグレッシブなディストーションまで、ノブひとつで切り替えが可能です。これにより、楽曲や演奏スタイルに合わせて最適な歪みを選択できます。

2. EQ コントロールによる多彩な音作り

2 バンド EQ(BASS / TREBLE)に加えて、"MID SHIFT" と呼ばれるミッドレンジの周波数帯を可変させるコントロールが備わっています。これにより、サウンドのキャラクターを細かく調整できます。例えば、プレゼンスを加えたい、あるいは逆にミッドを抑えたいといった要望にも対応でき、ギタートーンの自由度を大きく広げてくれます。

3. serial/parallel 接続切り替え

エフェクトループ(SEND/RETURN)端子を搭載しており、外部エフェクターとの接続を serial(直列)と parallel(並列)で切り替えることができます。serial 接続では、XXL の後に繋いだエフェクターのサウンドをよりダイレクトに変化させることができ、parallel 接続では、原音のニュアンスを残しつつ歪みを加えるといった、より繊細なサウンドメイクができます。

4.robust な筐体と信頼性

Tech 21 製のエフェクターに共通する特徴として、堅牢なメタル筐体を採用している点が挙げられます。ライブでの使用にも耐えうる高い耐久性を備えており、長期間にわたって安心して使用できます。また、信頼性の高い設計は、レコーディングエンジニアやステージエンジニアからの評価も高いところです。

5.Intuitive な操作性

多くのコントロールを備えながらも、各ノブの役割が明確で、直感的な操作が可能です。専門的な知識がなくても、サウンドの変化を耳で確認しながら、かんたんに好みの歪みサウンドを作り出すことができます。これは、セッションミュージシャンや、迅速なサウンドチェンジが求められるライブシーンにおいて、とても重要な要素です。

まとめ

Tech 21 / XXL は、その多彩な歪みキャラクターと柔軟な音作り機能で、多くのギタリストに支持されているエフェクターです。ヴィンテージからモダンまで、幅広いジャンルに対応できるポテンシャルを秘めており、レコーディングからライブまで、あらゆる場面で活躍できる一台と言えるでしょう。サウンドメイクの幅を広げたいと考えているギタリストにとって、とてもおすすめできるエフェクターです。


価格をチェック

関連製品