
Truetone
VS-XO
2つの独立したオーバードライブ回路を搭載した多機能オーバードライブペダル。各回路は個別に、または組み合わせて使用でき、多彩なサウンドメイクが可能。
VS-XO のレビュー
Truetone / VS-XO とは
Truetone / VS-XO は、2つの独立したオーバードライブ回路を搭載した、多彩なサウンドメイクを可能にするギターエフェクターです。それぞれの回路は、異なるキャラクターを持ちながらも、互いに補完し合うことで、ウォームなクリーンブーストから、パワフルでサチュレーション感のあるディストーションまで、幅広いゲインレンジをカバーします。
Truetone / VS-XO の特徴
1. 2つの独立したオーバードライブ回路
VS-XOの最大の特徴は、左側と右側に独立した2つのオーバードライブ回路を搭載している点です。左側の「Drive 1」は、スムースでミッドレンジが豊か、ピッキングニュアンスへの追従性が高い、クラシックなチューブオーバードライブサウンドを狙っています。右側の「Drive 2」は、よりパワフルでコンプレッション感があり、アグレッシブなリードトーンや、モダンなヘヴィサウンドにも対応できるキャラクターです。
2. ステレオ出力対応
VS-XOはステレオ出力に対応しています。2つのオーバードライブ回路を別々の出力からステレオでアンサンブルさせることで、サウンドに広がりと奥行きをもたらすことができます。例えば、Drive 1を右ch、Drive 2を左chに出力したり、両方の回路を別々のスピーカーキャビネットから鳴らすことで、リッチで立体的なサウンドを構築できます。
3. Series/Parallel ルーティング切り替え
2つのオーバードライブ回路の接続順序を、Series(直列)とParallel(並列)で切り替えることができます。Seriesモードでは、Drive 1で歪ませた信号をDrive 2でさらに歪ませる、といった段階的なゲインアップが可能です。Parallelモードでは、それぞれの回路のサウンドをミックスすることで、より複雑でユニークな歪みサウンドを生み出します。
4. 豊富なトーンシェイピング機能
各オーバードライブ回路には、独立したEQコントロールが備わっています。Bass, Mid, Trebleといった基本的なコントロールに加え、Drive 1には”Presence”コントロール、Drive 2には”Edge”コントロールが搭載されており、サウンドのキャラクターを細かく調整できます。これにより、アンプやギターの種類、演奏するジャンルに合わせて、理想的なトーンを追求することが可能です。
5. コンパクトかつ堅牢な設計
VS-XOは、トゥルーバイパス仕様であり、信号の劣化を最小限に抑えています。また、金属製の筐体は堅牢で、ツアーなどでの使用にも耐えうる設計となっています。サイズも比較的コンパクトにまとめられており、ペダルボードへの組み込みやすさも考慮されています。
まとめ
Truetone / VS-XO は、2つの高品質なオーバードライブ回路を搭載し、ルーティングやEQの自由度も高い、とても汎用性の高いギターエフェクターです。シングルオーバードライブでは物足りない、もっと多彩な歪みサウンドを追求したいと考えている音楽制作のプロフェッショナルにとって、非常に強力なツールとなるでしょう。このペダルは、サウンドパレットを広げるのに最適なエフェクターです。