Effector Zone

ギターエフェクターのデータベースサイト

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

VFE Dragon

VFE

Dragon

Distortion

ローゲインからハイゲインまで対応する、多彩なオーバードライブ/ディストーションペダル。ヴィンテージライクなウォームなサウンドから、アグレッシブなモダンサウンドまで、ゲイン、トーン、プレゼンスの3つのノブで幅広い音作りが可能。


Dragon のレビュー

VFE / Dragon とは

VFE / Dragon は、多彩なサウンドメイクを可能にするギター用ブースター/オーバードライブペダルです。クリーンブーストからウォームなオーバードライブ、さらにはアグレッシブなディストーションまで、一台で幅広いゲインステージとサウンドキャラクターを実現できます。

VFE / Dragon の特徴

1. ゲインレンジの広さ

Dragon の最大の特徴は、その圧倒的なゲインレンジの広さにあります。トグルスイッチによって、クリーンブースト、クランチオーバードライブ、そしてヘヴィなディストーションサウンドへと自在に変化させることができます。これにより、ギター一本で様々なジャンルに対応するサウンドメイクが実現できます。

2. EQノブによるサウンドシェイピング

ゲインノブに加え、Bass、Middle、Treble の3つのEQノブを搭載しています。これらのノブを操作することで、サウンドのキャラクターを細かく調整できます。タイトな低域、抜けの良い中域、きらびやかな高域など、求めるサウンドへとかんたんに近づけることが可能です。

3. ボリュームノブの役割

ボリュームノブは、単なる音量調整だけではなく、ゲインステージと連動してサウンドに深みを与えます。クリーンブーストとして使用する際は、アンプをプッシュするような自然な音量アップを実現。オーバードライブやディストーションサウンドでは、サスティンやバイト感を調整する役割も担います。

4. コンパクトながら多機能

そのコンパクトな筐体からは想像できないほど多機能なペダルです。3つのゲインモードとEQ、ボリュームコントロールを組み合わせることで、無限とも言えるサウンドバリエーションを生み出せます。ラックシステムやペダルボードに組み込みやすいサイズ感も魅力です。

5. 優れたタッチレスポンス

Dragon は、ピッキングの強弱に対するレスポンスがとても優れています。弱く弾けばクリーンなサウンド、強くピッキングすれば歪みが増すといった、ギター本来のダイナミクスを活かした演奏ができます。これは、アンプライクなフィーリングを求めるギタリストにとって、とても重要な要素と言えるでしょう。

まとめ

VFE / Dragon は、その汎用性とサウンドクオリティの高さから、あらゆるギタリストにおすすめできるペダルです。クリーンブーストからハイゲインまで、一台で完結できるサウンドメイク能力は、ライブパフォーマンスやレコーディングにおいて、強力な武器となるでしょう。多彩なサウンドを求めるギタリストにとって、Dragon はまさに理想的な一台と言えます。


価格をチェック

関連製品