Effector Zone

ギターエフェクターのデータベースサイト

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

Vox Valvenergy Silk Drive

Vox

Valvenergy Silk Drive

PreAmpDistortion

真空管らしい温かみのあるオーバードライブサウンドを再現する、シンプル操作で扱いやすいエフェクター。クリーンブーストからクランチまで、ピッキングニュアンスに繊細に反応し、ギター本来のサウンドを活かした自然な歪みを生み出します。


Valvenergy Silk Drive のレビュー

Vox / Valvenergy Silk Drive とは

Vox / Valvenergy Silk Drive は、往年の名機であるAC15やAC30といったVOX伝統のチューブサウンドを、ペダルエフェクターというコンパクトな筐体に凝縮したオーバードライブペダルです。真空管ならではの自然なコンプレッション感と豊かな倍音、そしてピッキングニュアンスへの繊細な追従性を実現し、レコーディングやステージでのサウンドメイクにおいて、ギタリストの表現力を大きく広げることを目的とした製品です。

Vox / Valvenergy Silk Drive の特徴

1. 真空管によるリアルなチューブサウンド

本機最大の特徴は、内部に搭載されたNutubeという新開発の真空管です。これにより、従来のソリッドステートエフェクターでは得られなかった、温かみのあるチューブならではのオーバードライブサウンドを再現しています。クリーンブーストからクランチ、そして豊かなサスティンを持つオーバードライブまで、ゲイン幅はとても広く、ギター本来のトーンを活かしたまま、心地よい歪みを作り出すことができます。

2. 3段階のゲインモード切り替え

VOX伝統のサウンドキャラクターを3種類搭載しています。

  • BRIGHT: AC15のシルキーで甘いクランチサウンドを基調としたモードです。クリーンでありながらも、ピッキングの強弱で表情豊かに歪みが変化します。
  • CLASSIC: AC30のパワフルで歪み量の多いサウンドを再現しています。リードプレイはもちろん、コードワークでも存在感のあるサウンドが得られます。
  • CUSTOM: VOXの伝統を基調としつつ、さらにモダンなニュアンスを加えたモードです。よりゲインが高く、サスティンも豊かで、多様なジャンルに対応できる汎用性を持ちます。

これらのモードを切り替えることで、一台で幅広いサウンドメイクができます。

3. EQサーキットによる自在な音作り

Treble、Middle、Bassの3バンドEQを搭載しており、直感的な操作でサウンドの調整ができます。それぞれの帯域を細かくコントロールできるため、ギターやアンプとの相性はもちろん、楽曲のミックスにおける位置づけも考慮した、精緻な音作りが可能です。特にMiddleコントロールは、サウンドの芯やキャラクターを決定づける上で重要な役割を果たします。

4. クリーンブースト機能(LO BOOST)

CLEAN BOOSTスイッチを搭載しており、ゲインを上げずに音量だけをアップさせることができます。ソロパートでの音量ブーストはもちろん、アンプのゲインをプッシュしてさらに歪ませたい場合にも効果的です。このブースト機能も、音痩せすることなく、ギターのサウンドキャラクターを損なわずに音量を持ち上げることができる点が優れています。

5. オールアナログ回路設計

Nutube以外の回路もアナログで構成されており、真空管ならではのダイナミクスやタッチへの追従性を最大限に引き出しています。デジタルエフェクターにありがちなライントラフィックや遅延がなく、ピッキングした瞬間のダイレクトなレスポンスを感じることができます。レコーディングにおいて、エンジニアとの細かいニュアンスのやり取りをする際にも、そのレスポンスの良さはとても役立ちます。

まとめ

Vox / Valvenergy Silk Drive は、真空管ならではの温かみとダイナミクス、そしてVOX伝統のサウンドキャラクターをコンパクトなペダルに凝縮した、とても魅力的なオーバードライブペダルです。3段階のゲインモードと3バンドEQにより、一台で幅広いサウンドメイクができます。クリーンなブーストからパワフルなオーバードライブまで、ギタリストの表現力を高める、おすすめのエフェクターです。


価格をチェック

関連製品