
Walrus Audio
Jupiter V2
ビッグマフ系のファズペダル。ローゲインからハイゲインまで幅広いサウンドメイクが可能で、豊かなサステインと太くパワフルなサウンドが特徴。3つのモード(Fuzz, Mid Boost, Flat)で音色のキャラクターを変化させることができます。
Jupiter V2 のレビュー
Walrus Audio / Jupiter V2 とは
Walrus Audio / Jupiter V2 は、ゲルマニウムトランジスタを使用したオーバードライブ/ファズペダルです。クラシックなファズサウンドを基盤としながらも、現代的な音楽制作のニーズに対応できるよう、幅広いトーンシェーピング機能と使いやすさを両立させたエフェクターと言えます。
Walrus Audio / Jupiter V2 の特徴
1. ゲルマニウムトランジスタによるウォームで粘りのあるサウンド
Jupiter V2 の核となるのは、ゲルマニウムトランジスタの採用です。これにより、ピッキングニュアンスに敏感に反応する、ウォームで有機的なサウンドが得られます。低域のコシやサスティンも豊かで、ボーカルライクな歌い上げるようなリードトーンから、ヘヴィなリフまで幅広く対応します。
2. 3段階の clipping スイッチによる多彩なサウンドメイク
内部に搭載された3段階の clipping スイッチにより、サウンドキャラクターを細かく調整できます。シリコンクリップはタイトでアグレッシブなサウンド、ゲルマニウムクリップはヴィンテージライクなコンプレッション感、LEDクリップはオープンでサチュレーション感のあるサウンドと、それぞれ異なる表情を演出します。これにより、単なるファズ/オーバードライブに留まらない、汎用性の高さを実現しています。
3. Bass コントロールによる低域の補強
Bass コントロールは、特にギターの低域が痩せがちなサウンドにおいて、その不足分を補うためにとても有効です。これにより、バンドサウンドの中で埋もれることなく、ギターサウンドに確かな存在感を与えることができます。ファズサウンドにありがちな「音が潰れてしまう」といった問題を解決し、クリアな低域を確保できる点が魅力です。
4. Tone コントロールによる高域の微調整
Tone コントロールは、サウンドの高域帯をスムースに調整します。極端なキャラクター変化ではなく、あくまでもサウンド全体を整えるための微調整に適しています。これにより、アンプやギターの個性を活かしつつ、求めるサウンドへとかんたんに近づけることができます。
5. Poly / Mod スイッチによるモジュレーション効果
Poly / Mod スイッチをONにすると、独特のモジュレーション効果が加わります。この効果は、ピッチベンドのような揺らぎや、ほんのりとしたコーラスのような響きをもたらし、サウンドに奥行きと表情を与えます。単体で他のモジュレーションエフェクターと組み合わせたような、ユニークなサウンドを作り出すこともできます。
まとめ
Walrus Audio / Jupiter V2 は、ゲルマニウムトランジスタの持つ暖かく粘りのあるサウンドを基調としながら、現代的な音楽制作環境でも扱いやすいよう、多彩なコントロールと機能が盛り込まれたオーバードライブ/ファズペダルです。クラシックなファズサウンドを求める方だけでなく、サウンドメイクの幅を広げたいと考えるギタリストにとって、とても魅力的な選択肢となるでしょう。その柔軟なサウンドメイク能力と、ピッキングニュアンスへの追従性の高さから、音楽制作の現場でも活躍が期待できるエフェクターです。