Effector Zone

ギターエフェクターのデータベースサイト

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

Wampler Dual Fusion

Wampler

Dual Fusion

Distortion

Two Rockアンプのサウンドを忠実に再現したオーバードライブ&ディストーションペダル。クリーンブーストからクランチ、そしてパワフルなディストーションまで、幅広いサウンドメイクが可能で、2つのチャンネルで独立したコントロールができるため、多彩な音色を使い分けられます。


Dual Fusion のレビュー

Wampler / Dual Fusion とは

Wampler / Dual Fusion は、伝説的なブルースギタリスト、Billy Gibbons氏のシグネチャー・ペダルとして開発された、2チャンネル仕様のオーバードライブ・ペダルです。クラシックなチューブ・アンプのトーンを再現することを主眼に置いた設計でありながら、現代の音楽制作環境にも対応できる汎用性を兼ね備えています。

Wampler / Dual Fusion の特徴

1. Billy Gibbons公認のサウンドキャラクター

このペダルの最大の特徴は、Billy Gibbons氏が求めるサウンドを忠実に再現している点にあります。彼の長年の経験とギタープレイから導き出された、ウォームでピッキングニュアンスに敏感なオーバードライブ・サウンドは、ブルースはもちろん、ロック、カントリーなど幅広いジャンルで活用できます。

2. 2チャンネル仕様による多彩な音作り

Dual Fusion は、独立した2つのオーバードライブ・チャンネルを備えています。チャンネルAは、よりタイトでブライトなサウンドが得られ、リードギターのバイト感やコードバッキングの明瞭さを高めます。チャンネルBは、よりミッドレンジが豊かでスムースなオーバードライブ・サウンドが特徴で、歌うようなリードトーンや、バイト感のあるクランチサウンドに適しています。

3. 各チャンネルの独立したEQコントロール

各チャンネルには、独立した3バンドEQ(Bass, Mid, Treble)が搭載されています。これにより、チャンネルごとに細かくトーンを調整できます。例えば、チャンネルAでは高域を少し抑えめに、チャンネルBではミッドレンジを強調するなど、複数のサウンドを1台で作り分けることがとてもかんたんです。

4. ゲイン・スタック・スイッチによるサウンドバリエーション

各チャンネルには、ゲイン・スタック・スイッチが搭載されており、サウンドのキャラクターを変化させることができます。これにより、ヴィンテージライクなサウンドから、よりモダンでゲインの高いサウンドまで、幅広いゲイン・レンジをカバーできます。ライブパフォーマンス中にも、スイッチ一つでサウンドを切り替えられるため、とても便利です。

5. 高品質な内部設計と堅牢な筐体

Wamplerペダル全般に言えることですが、Dual Fusion も内部回路の品質がとても高く、ノイズも少なく、ダイナミクス・レンジも広いです。また、金属製の堅牢な筐体は、ツアーなどで酷使されるプロの現場でも安心して使用できる信頼性を備えています。

まとめ

Wampler / Dual Fusion は、Billy Gibbons氏のサウンドを求めるギタリストはもちろんのこと、質の高いオーバードライブ・サウンドを求める全てのミュージシャンにとって、非常に魅力的なペダルです。2チャンネル仕様と独立したEQ、ゲイン・スタック・スイッチの組み合わせにより、一台で多様なサウンドメイクが可能です。ブルース、ロック、ポップスなど、様々なジャンルに対応できる汎用性の高さも兼ね備えており、サウンドをより豊かにしてくれるでしょう。プロの現場でも信頼できる、おすすめのオーバードライブ・ペダルです。


価格をチェック

関連製品