Effector Zone

ギターエフェクターのデータベースサイト

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

Wampler Pantheon

Wampler

Pantheon

Distortion

伝説的なオーバードライブペダル「Klon Centaur」をリスペクトしつつ、より幅広いサウンドメイクを可能にしたペダル。クリーンブーストからピッキングニュアンスに忠実なオーバードライブまで、多彩な表現力を持ち、アンプライクな自然な歪みと豊かなサステインが特徴。


Pantheon のレビュー

Wampler / Pantheon とは

Wampler / Pantheon は、伝説的なオーバードライブペダルであるTube Screamer系のサウンドを基盤としながらも、それを現代的なサウンドメイキングへと昇華させた、多彩なキャラクターを持つオーバードライブペダルです。クリーンブーストからウォームなクランチ、そしてパワフルなリードサウンドまで、一台で幅広いサウンドメイクを完結させることができる点が大きな魅力となっています。

Wampler / Pantheon の特徴

1. Tube Screamer系のサウンドを基盤とした汎用性

多くのギタリストに愛されるTube Screamer系のサウンドキャラクターを踏襲しつつ、Wampler独自の回路設計により、より広いダイナミクスレンジと豊かな倍音成分を獲得しています。これにより、ピッキングニュアンスへの追従性がとても高く、繊細なクリーンサウンドから力強いオーバードライブサウンドまで、プレイヤーのタッチを忠実に再現します。

2. 3段階のクリッピング切替機能

「Normal」「More」「Clipped」の3段階でクリッピング特性を切り替えることができます。Normalモードでは、オリジナルTube Screamerのようなコンプレッション感とサスティンが得られます。「More」モードは、よりアグレッシブでオープンなサウンドとなり、リードプレイに最適です。「Clipped」モードは、さらにゲインが高く、ヘヴィなサウンドにも対応できるモダンなキャラクターを提供します。この切替機能により、一台で多様なジャンルやプレイスタイルに対応できる幅広さが生まれています。

3. 3バンドEQによる緻密な音作り

Treble、Middle、Bassの3バンドEQを搭載しており、サウンドのキャラクターを細かく調整できます。特にMiddleコントロールは、サウンドの「太さ」や「抜け」を調整するのに重要な役割を果たします。これにより、アンプのキャラクターを活かしながら、求めるサウンドへかんたんに近づけることができます。

4. ブーストスイッチによるゲインアップ

フットスイッチとは別に、ゲインをさらにブーストできるミニスイッチが搭載されています。このスイッチをオンにすることで、ソロパートなどで瞬時に音量とサスティンを稼ぐことができ、ライブパフォーマンスでの活用度はとても高いです。

5. コンパクトかつ堅牢な筐体

ペダルボードへの設置を考慮した、コンパクトでありながらも堅牢な金属製筐体を採用しています。ツアーなどの過酷な環境下でも安心して使用できる信頼性の高さも、プロフェッショナルユースに適したポイントです。

まとめ

Wampler / Pantheon は、Tube Screamer系のサウンドを愛するギタリストはもちろんのこと、より現代的で多彩なオーバードライブサウンドを求めるプレイヤーにとっても、非常に魅力的な選択肢となるでしょう。その汎用性の高さと、細部にまでこだわり抜かれたサウンドキャラクターは、多くのプロフェッショナルから支持されています。一台で幅広いサウンドメイクを完結させたい方、そしてピッキングニュアンスを大切にしたい方には、とてもおすすめできるオーバードライブペダルです。


価格をチェック

関連製品