
Wampler
Pinnacle
スタックアンプのオーバードライブサウンドを再現したディストーションペダル。タイトでアグレッシブなサウンドは、リードプレイやリフに最適。ゲイン幅が広く、クリーンブーストからハードディストーションまで対応します。
Pinnacle のレビュー
Wampler / Pinnacle とは
Wampler / Pinnacle は、ハイゲイン・オーバードライブペダルとして、現代のギタートーンを追求するミュージシャンに支持されています。特に、ブリティッシュ・アンプの唸るようなサウンドを再現することに重点が置かれており、タイトでパワフルなディストーションサウンドが特徴です。
Wampler / Pinnacle の特徴
1. 圧倒的なゲインレンジ
Pinnacle は、クランチサウンドからハードなディストーションまで、幅広いゲイン設定ができます。ゲインノブを低めに設定すれば、ピッキングニュアンスに敏感に反応するクリーンブースト的な使い方もできます。逆にゲインを上げれば、ソロパートやヘヴィなリフに最適な、パワフルでサステイン豊かなサウンドが得られます。
2. 繊細なトーンコントロール
3バンドEQ(Bass, Mid, Treble)に加えて、Presenceコントロールが搭載されています。これにより、サウンドのキャラクターを細かく調整できます。Presenceノブを操作することで、アンプのキャラクターを再現しつつ、ギターやピックアップに合わせて高域の抜け具合を調整できるため、どんな環境でも理想のトーンを見つけやすくなっています。
3. ブリティッシュ・アンプライクなサウンド
このペダルは、伝説的なブリティッシュ・チューブアンプのサウンドを再現することを目指して設計されています。温かみのあるオーバードライブ感と、アンプライクなコンプレッション感、そして独特のバイト感が特徴です。ハードロックやメタルはもちろん、ブルースロックなど、幅広いジャンルに対応できる懐の深さを持っています。
4. 多彩なモード切替
Pinnacle には、Two TiersスイッチとVoicingスイッチという2つのモード切替機能があります。Two Tiersスイッチは、ゲインのキャラクターを2段階で変化させ、よりタイトなサウンドとオープンなサウンドを選択できます。Voicingスイッチは、サウンドのキャラクターを微調整し、よりモダンなサウンドからヴィンテージライクなサウンドまで対応します。
5.MIDIコントロール対応
近年、Pinnacle はMIDIコントロールに対応したモデルも登場しています。これにより、外部MIDIコントローラーからペダルのON/OFFやプリセットの切り替えなどができるようになり、ライブパフォーマンスやレコーディングにおけるセッティングの柔軟性が格段に向上しています。
まとめ
Wampler / Pinnacle は、その多彩な機能とブリティッシュ・アンプライクなサウンドで、多くのギタリストに愛されているハイゲイン・オーバードライブペダルです。幅広いゲインレンジ、繊細なトーンコントロール、そしてモード切替機能により、様々な音楽ジャンルやギター、アンプの組み合わせに対応できます。特に、パワフルで抜けの良いディストーションサウンドを求めるプレイヤーにとって、非常におすすめできるエフェクターです。