Effector Zone

ギターエフェクターのデータベースサイト

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

Wampler Plexi-Drive

Wampler

Plexi-Drive

Distortion

マーシャルの伝説的なPlexiアンプのサウンドを再現するオーバードライブペダル。ヴィンテージなチューブアンプらしい、ダイナミックで倍音豊かなドライブサウンドが得られます。


Plexi-Drive のレビュー

Wampler / Plexi-Drive とは

Wampler / Plexi-Drive は、英国の伝説的なプレキシグラス・アンプのサウンドをペダルで再現することを目指して開発されたオーバードライブペダルです。ピッキングのニュアンスに敏感に反応し、コード弾きから単音ソロまで、幅広いダイナミクスと豊かな倍音を提供します。

Wampler / Plexi-Drive の特徴

1. クラシックなプレキシ・サウンドへの忠実な再現

Plexi-Drive は、1960年代のハイワッテージ・プレキシグラス・アンプ特有の、ウォームでパンチのあるオーバードライブ・サウンドを忠実に再現しています。ゲインを上げると、倍音豊かなクランチ・サウンドが得られ、アンプをプッシュしたような自然なコンプレッション感も持ち合わせています。

2. 幅広いゲイン・レンジ

このペダルは、クリーン・ブーストから本格的なクランチ、そしてハードロック・サウンドまで、幅広いゲイン・セッティングができます。ゲイン・ノブの操作だけで、クリーン・トーンにわずかなハリを与えることから、リードギターの歪みまで、一台で多彩なサウンドメイクが可能です。

3. 直感的なコントロール

Volume、Tone、Gain というシンプルな3つのコントロールで、サウンドメイクがかんたんです。特にToneコントロールは、サウンドのキャラクターを大きく左右する重要な部分で、ギターやアンプとの組み合わせで繊細な調整ができます。

4. 優れたタッチ・レスポンス

Plexi-Drive の大きな魅力の一つは、ピッキングの強弱に対するレスポンスの良さです。弱く弾けばクリーン・トーンに近く、強く弾けばしっかりと歪むという、アンプライクなダイナミクスを実現しています。これにより、プレイに表情をつけやすくなっています。

5. 汎用性の高いトーン・シェーピング

Toneノブは、低域から高域まで幅広くカバーしており、ブライトなサウンドからウォームなサウンドまで、求めるトーンへ調整できます。また、ペダル全体として、ギター本体のボリュームやピッキングのニュアンスによってサウンドが変化するため、有機的なプレイが楽しめます。

まとめ

Wampler / Plexi-Drive は、ヴィンテージ・プレキシ・アンプのサウンドをペダルで手軽に手に入れたいギタリストにとって、とても魅力的な選択肢となるでしょう。その忠実なサウンド再現性、幅広いゲイン・レンジ、そして優れたタッチ・レスポンスは、多くのギタリストに満足感を与えるはずです。ライブでもレコーディングでも活躍できる、おすすめのオーバードライブペダルです。


価格をチェック

関連製品