
Wampler
Plexi Drive Deluxe
マーシャルJTM45/Plexiサウンドを忠実に再現したオーバードライブペダル。クリーンブーストからファズライクな歪みまで幅広く対応し、EQやプレゼンスコントロールでサウンドメイクの自由度が高いのが特徴。
Plexi Drive Deluxe のレビュー
Wampler / Plexi Drive Deluxe とは
Wampler / Plexi Drive Deluxe は、伝説的なMarshall Plexiアンプのサウンドを忠実に再現することを目的としたオーバードライブペダルです。クリーンブーストからクランチ、そして豊かなサステインを持つオーバードライブサウンドまで、幅広いゲインレンジをカバーします。特に、クラシックロックやブルース、ハードロックといったジャンルで求められる、ピッキングニュアンスに繊細に反応するチューブアンプライクなサウンドキャラクターが魅力です。
Wampler / Plexi Drive Deluxe の特徴
1. チューブアンプライクなレスポンス
Plexi Drive Deluxeは、ピッキングの強弱やギターのボリュームノブ操作にとても敏感に反応します。アンプをプッシュした際の自然なコンプレッション感や倍音の豊かさ、そしてタッチに対するダイナミクスが、まるで本物のPlexiアンプを直接弾いているかのような感覚をもたらします。これにより、繊細なクリーンサウンドから力強いドライブサウンドまで、一台で表現できます。
2. 幅広いゲインレンジ
このペダルは、ローゲインのクリーンブーストから、ミディアムゲインのクランチ、そしてハイゲインのオーバードライブまで、幅広いゲイン設定ができます。ゲインノブの微調整でサウンドキャラクターを大きく変化させることができ、多様な音楽ジャンルやプレイスタイルに対応します。
3. Voiceスイッチによるトーンシェイピング
Voiceスイッチは、ペダルのキャラクターを切り替える機能です。一方のセッティングでは、よりタイトでパンチのあるサウンドになり、もう一方では、よりウォームでスムースな、クラシックなPlexiサウンドに近づきます。このスイッチによって、ギターやアンプとの組み合わせに合わせて最適なトーンを見つけやすくなっています。
4. Treble/Midsコントロール
Treble(高域)とMids(中域)の独立したコントロールにより、サウンドのキャラクターを細かく調整できます。これにより、ギターやアンプとの相性はもちろん、ミックスの中でのギターサウンドの立ち位置を調整することもかんたんです。特に、中域のコントロールは、ソロパートでの存在感を出すのに役立ちます。
5. Two-Stage Clipping
内部の2段階のクリッピング回路により、クランチからサチュレーションまで、自然で倍音豊かなオーバードライブサウンドを生み出します。この設計により、単なる歪みペダルに留まらない、アンプライクなレスポンスとダイナミクスを実現しています。
まとめ
Wampler / Plexi Drive Deluxe は、クラシックなPlexiサウンドを求めるギタリストにとって、非常に魅力的なオーバードライブペダルです。そのチューブアンプライクなレスポンス、幅広いゲインレンジ、そして細かなトーンシェイピング能力は、多くのプロフェッショナルに支持されています。ギターやアンプの個性を活かしながら、表現力豊かなサウンドメイクをしたい方にとって、このペダルは間違いなくおすすめのエフェクターです。