
Warm Audio
RingerBringer
伝説的なファズサウンドを再現したギター用ファズエフェクター。ゲルマニウムトランジスタを使用したヴィンテージライクなサウンドで、暖かく太い、そして倍音豊かな歪みが特徴。
RingerBringer のレビュー
Warm Audio / RingerBringer とは
Warm Audio / RingerBringer は、伝説的なロータリー・エフェクト・ユニットであるロータリースピーカーのサウンドを、ペダル・エフェクターという形で再現した製品です。クラシックなオルガンサウンドはもちろん、ギターやベース、シンセサイザーなど、幅広い楽器に独特の揺らぎと奥行きを与えることができます。
Warm Audio / RingerBringer の特徴
1. 本格的なロータリー・サウンドの再現
RingerBringer は、ヴィンテージのロータリースピーカー・ユニットに搭載されていた回転するドラムとホーンのサウンドを、デジタル技術を駆使して忠実に再現しています。これにより、温かみのあるコーラス効果や、うねるようなトレモロ・サウンドまで、多彩な表現をペダル一つで実現します。
2. 独立した2つのエンジン
このペダルは、回転する「ドラム」と「ホーン」をそれぞれ独立したエンジンとして搭載しています。これにより、それぞれの回転速度やサウンドキャラクターを個別に調整することができ、より複雑で深みのあるサウンドメイクが可能です。例えば、ドラムの回転は遅く、ホーンの回転は速く設定するといった、ヴィンテージ・ユニット特有のサウンドニュアンスを再現できます。
3. 直感的な操作性
各パラメータは、ペダル上面に配置されたノブで直感的に操作できます。スピード、ピッチ、ドライブ、ブレンドといった主要なコントロールに加え、ロータリー・サウンドの個性である「オンボード・トレモロ」や「スピーカー・シミュレーション」も細かく設定できます。これにより、サウンドのニュアンスを微調整することがかんたんです。
4. ヴィンテージ・クランチ・サウンド
RingerBringer には、真空管アンプが歪んだような、温かくも力強いクランチ・サウンドを付加する「ドライブ」コントロールが搭載されています。このドライブ感を加えることで、単なる揺らぎだけでなく、サウンドに骨太なキャラクターを与えることができます。
5. ステレオ対応とエクスプレッション・ペダル端子
ステレオ出力に対応しているため、ステレオ・セッティングでの使用や、より広がり感のあるサウンドメイクができます。また、エクスプレッション・ペダル端子も装備しており、外部フットコントローラーで回転スピードなどをリアルタイムにコントロールすることもできるため、ライブパフォーマンスでの表現の幅も広がります。
まとめ
Warm Audio / RingerBringer は、クラシックなロータリースピーカー・サウンドを現代の音楽制作環境に持ち込んだ、とても魅力的なペダルです。その本格的なサウンドキャラクターと、細部にまでこだわった機能性は、ギタリスト、ベーシスト、キーボーディストなど、多くのミュージシャンにとって、サウンドに新たな次元を加えるための強力なツールとなるでしょう。これまでロータリー・エフェクトに興味があった方、あるいはサウンドに独特の個性を付与したいと考えている方には、ぜひとも試していただきたいエフェクターです。