Effector Zone

ギターエフェクターのデータベースサイト

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

Way Huge Havalina

Way Huge

Havalina

Distortion

ウォームで倍音豊かな、チューブアンプライクなオーバードライブペダル。クリーンブーストから、ブルージーなクランチ、そしてパワフルなディストーションまで、幅広いゲインレンジをカバーします。ピッキングニュアンスに敏感に反応し、 solos や rhythm に深みとサスティンを与えます。


Havalina のレビュー

Way Huge / Havalina とは

Way Huge / Havalina は、伝説的なペダルデザイナー、JHS Pedals の Josh Scott 氏が手掛ける、クラシックなアンプライクなオーバードライブペダルです。そのサウンドは、真空管アンプをクリーンな状態から軽く歪ませたような、ウォームでピッキングニュアンスに忠実なレスポンスが魅力です。

Way Huge / Havalina の特徴

1. クリーンブーストからクランチサウンドまで

Havalina の特徴は、その幅広いゲインレンジにあります。ブースト的に使用すれば、クリーンでありながらも艶のあるサウンドでアンプをプッシュできます。ゲインを上げていくにつれて、甘く枯れたようなオーバードライブサウンドが得られ、ロックなリフやブルージーなソロに最適です。

2. 優れたピッキングニュアンスへの追従性

このペダルは、ピッキングの強弱やギターのボリュームコントロールに対して、とても敏感に反応します。軽く弾けばクリーン、強く弾けば歪むといった、アンプライクなダイナミクスが再現できるため、表現力豊かな演奏ができます。

3. トーンコントロールの絶妙さ

Havalina には、サウンドのキャラクターを微調整できるトーンノブが搭載されています。このノブは、極端な変化ではなく、あくまでも「味付け」といったニュアンスでサウンドを変化させます。ギターやアンプの特性に合わせて、かんたんに好みのサウンドへ近づけることができます。

4. コンパクトで実用的なデザイン

Way Huge のペダルは、その独創的なデザインでも知られていますが、Havalina も例外ではありません。しかし、そのデザインは見た目だけでなく、実用性も兼ね備えています。ペダルボードにも収まりやすく、操作系もシンプルで直感的に扱えます。

5. アンプのキャラクターを活かすサウンド

Havalina は、それ単体で極端な音色変化をもたらすというよりは、接続するアンプの持つキャラクターを最大限に引き出すように設計されています。アンプのクリーンチャンネルに繋げば、そのアンプが持つ本来のサウンドに「旨味」を加えるような使い方ができます。

まとめ

Way Huge / Havalina は、アンプライクなオーバードライブサウンドを求めるギタリストにとって、とても魅力的な選択肢となるでしょう。クラシックなサウンドキャラクター、優れたピッキングレスポンス、そしてアンプの個性を活かす能力は、多くのプロフェッショナルに支持される理由です。サウンドに温かみと表現力を加えたいのであれば、ぜひ一度試してみていただきたいおすすめのペダルです。


価格をチェック

関連製品