
Way Huge
Pork & Pickle
ヴィンテージなゲルマニウム・ファズとモダンなシリコン・ファズを組み合わせた、多彩なサウンドメイクが可能なハイゲイン・ファズペダル。2つのファズ回路を個別に、または同時に使用でき、強力なサステインと厚みのあるサウンドで、リードプレイからリフまで幅広く対応します。
Pork & Pickle のレビュー
Way Huge / Pork & Pickle とは
Way Huge / Pork & Pickle は、伝説的なエフェクタービルダー、Jeorge Tripps氏が手掛けるWay Huge Electronicsからリリースされた、2つの異なるオーバードライブ/ディストーション回路を1つの筐体に収めた、ユニークなベース用エフェクターです。
Way Huge / Pork & Pickle の特徴
1. 2つの独立したサウンドキャラクター
Pork & Pickleは、Pork (ファズ) と Pickle (オーバードライブ) という、全く異なるキャラクターを持つ2つのエフェクトを搭載しています。Pork側は、太く、暖かみがあり、ピッキングニュアンスに敏感なオーバードライブサウンドを提供します。一方、Pickle側は、よりアグレッシブで、サチュレーション感のあるオーバードライブ/ディストーションサウンドが得られます。この2つを単独で使用するだけでなく、直列に接続することで、より複雑で深みのあるサウンドメイクも可能です。
2. Series/Parallelルーティングの柔軟性
2つのエフェクトは、筐体上部のトグルスイッチで、Series(直列)とParallel(並列)のルーティングを選択できます。Seriesモードでは、PorkとPickleを順番に接続したサウンドが得られ、よりパワフルなオーバードライブ/ディストーションサウンドを構築できます。Parallelモードでは、2つのサウンドをミキシングして出力できるため、それぞれのキャラクターを活かしつつ、より豊かな倍音構成のサウンドを作り出すことができます。
3. EQセクションによるサウンド調整
Pork側には、BassとTrebleの2バンドEQが搭載されており、サウンドの低域と高域を細かく調整できます。これにより、ギターの特性やアンサンブルに合わせたサウンドメイキングがかんたんにできる点が魅力です。
4. DIアウトプット搭載
Pork & Pickleは、標準的なアウトプット端子に加え、DIアウトプット端子も搭載しています。これにより、エフェクターボードから直接ミキサーやオーディオインターフェイスに接続することができ、レコーディングやライブでのサウンドチェックがとてもスムーズに行えます。DIアウトプットは、エフェクトサウンドだけでなく、クリーンサウンドも出力できるため、サウンドの選択肢が広がります。
5. コンパクトかつ堅牢な設計
Way Hugeのエフェクターらしく、Pork & Pickleも堅牢なメタル筐体を採用しており、激しいツアーにも耐えうる耐久性を備えています。また、2つのエフェクトを1つの筐体に収めているため、ボード上でのスペース効率も良く、限られたスペースで多彩なサウンドを実現したいベーシストにとって、とても重宝するでしょう。
まとめ
Way Huge / Pork & Pickle は、2つの個性的かつ実用的なサウンドキャラクターを1つのペダルに凝縮した、非常に魅力的なベース用エフェクターです。Series/ParallelルーティングやDIアウトプットといった機能も充実しており、サウンドメイクの幅を大きく広げてくれるでしょう。ベーシストにとって、このペダルは間違いなくおすすめできるエフェクターです。