Effector Zone

ギターエフェクターのデータベースサイト

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

Way Huge Purple Platypus

Way Huge

Purple Platypus

FuzzPitch Shifter

ユニークなサウンドメイクが可能な個性派フィルターエフェクター。ワウペダルのようなサウンドから、エキゾチックなシンセサウンドまで、多彩な音色を生み出せます。


Purple Platypus のレビュー

Way Huge / Purple Platypus とは

Way Huge / Purple Platypus は、多機能なアナログ・コーラス・エフェクターです。ヴィンテージ・コーラスの温かみあるサウンドと、現代的なモジュレーション・サウンドの両方をカバーできる点が特徴となります。1台で多様なサウンドメイクができるため、ギタリストだけでなく、キーボーディストやシンセサイザー奏者にも注目のペダルです。

Way Huge / Purple Platypus の特徴

1. 2つのボイシングモード

このペダルは、「VINTAGE」と「MODERN」の2つのボイシングモードを備えています。VINTAGEモードでは、往年の名機にみられるような、深みのあるリッチなアナログ・コーラス・サウンドを得られます。一方、MODERNモードでは、よりクリアで広がりのある、現代的なコーラス・サウンドを追求できます。これにより、楽曲のジャンルや目的に合わせたサウンドを選びやすくなっています。

2. 充実したコントロールノブ

Purple Platypus は、Rate、Depth、Tone、Blend、Volume という5つのコントロールノブを搭載しています。Rateで揺れの速さ、Depthで揺れの深さを調整できるのはもちろん、Toneノブでコーラス成分の高音域をコントロールできます。Blendノブは、原音とエフェクト音のミックス具合を調整し、サウンドの質感に大きく影響します。Volumeノブで出力レベルを調整すれば、ブーストやボリュームダウンも可能です。

3. 充実したモジュレーションソース

Rateノブには、2つの異なる波形を切り替えるスイッチが内蔵されています。これにより、滑らかなサイン波によるクラシックなコーラスから、より個性的なパルス波によるモジュレーションまで、多彩な揺れを作り出せます。この細かな設定ができる点が、サウンドメイクの幅を広げる要因となっています。

4. トゥルーバイパス仕様

トゥルーバイパス仕様を採用しているため、エフェクターがOFFの状態では信号が直接バイパスされ、音質の劣化を最小限に抑えます。これにより、ギター本来のサウンドを損なわずに、必要に応じてエフェクトを使用できます。

5. コンパクトな筐体ながら多機能

複数のコーラス・エフェクターが持つ機能を、この1台に凝縮しています。サウンドメイクの幅広さ、操作性の良さ、そしてトゥルーバイパス仕様といった、プロフェッショナルの現場でも求められる要素を高いレベルで実現しています。

まとめ

Way Huge / Purple Platypus は、ヴィンテージ・サウンドからモダンなサウンドまで、そして繊細な揺れから大胆なモジュレーションまで、幅広い表現力を提供するアナログ・コーラス・ペダルです。その多機能性と優れたサウンドクオリティは、音楽制作の現場で活躍するギタリストにとって、とても頼りになる存在となるでしょう。サウンドメイクにさらなる深みと個性を加えたい方には、ぜひお試しいただきたいおすすめのエフェクターです。


価格をチェック

関連製品

Way Huge - Purple Platypus のレビュー | Effector Zone | Effector Zone